fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
今年もありがとうございました。

すっかりブログ更新を怠って、閉店(廃業)したと思われがちな、ココ大阪のワタクシです。
 インスタやフェイスブックでは、ほぼ毎日更新しておりますが、SNS系をご利用されてない方も多く居られるので、来年からはもう少し生きてると思って頂けるほどは、ブログも更新していきたい所存です。

今年も本日で営業最終日となりましたが、2022 1月の営業日程です。
2022-1.jpg

年始は6日から営業いたします(ただし、18時までの営業)
引き続き、来年からもよろしくお願いいたします。

さて、お次は話題沸騰!
idmatchに関してです。

idmatchの話をする前に、少し前振りを。
パーツをドンドン高性能なものに変えていくと、速く、楽に走れるようになります。

それはパーツの性能が上がったおかげと思いがちですが、そうではありません。
パーツの性能があがり、自分本来の力がロスなく推進力に変わるため、速く、楽に走れるようになるのです。

しかしながら昔から、ワタクシはよく聞かされるフレーズがあります。
”最後は人間の力やから、自転車なんかなんでもええね”

ほんのちょっぴり的を得てますが、8割外れてます。そういう人ほど、お高い高性能パーツ(フレーム)を使ってます。
大昔、一度それでキレてしまい、”ほんだら、ママチャリでも乗っとけや!”と言って、喧嘩になりました(笑)

人間の力、これが無くては自転車は走れません。なにせ自転車は2輪なので、手を離せば倒れる存在ですから、人の力が絶対必要です。

しかし最後は人間の力と言いう人ほど、ポジションは我流で無頓着です。そして次のセリフは、”俺の事は俺が一番判ってんね”です(爆)

そういう方は、ここからは読まなくて結構です。

判ってたらどうすればいいのかも判るはずなので、それができたら今頃、ツールを走ってるでしょう。

それが判らないから、ゆえのidmatchなのです。

フィッターの技量や気分、体調に大きく左右される事なく、正確にかつ冷徹にAIがポジションを出すのです。

ただし、ポンと出してそれを最高に活かすためには、やはりフィッターの能力も必要です。
ただし、この能力は体の事を理解し、それをちゃんと伝えてイメージを持ってペダリングして頂ける様にする能力になります。

ワタクシもidmatchで計測する事で、気づかされる事が多くあり、それは現在進行形です。

寒くて実走がこなせないこの時期に、頭を空っぽにしてidmatchを受けてみて下さい。
一部の方を除き、きっとペダルを漕ぐ事が楽しくて仕方なくなります。

それは楽に走る事と同じです。だって感じは一緒ですから(笑)で、結果的に速く走れます。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR