fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
id match の真髄 続編

もうすっかりこのブログは、営業日程更新のみとなりつつある、ココ大阪のワタクシです。

インスタグラム(こちらをクリック)、フェイスブック(こちらをクリック)は、ほぼ毎日更新しておりますので、そちらをご覧頂く方がいいです。
さて、遅ればせながら8月の営業日程です。
2021-8.jpg
基本は水曜日、木曜日の定休日にお休みを頂きます。
24日の火曜日は臨時休業いたします。またお盆期間中の、13~15日までは11時から18時までの営業とさせて頂きます。

その他、急な変更がありましたら、インスタ、フェイスブック、こちらのブログで告知いたしますので、よろしくお願いいたします。

さて、ここからは先日行った、高知県と愛媛県の狭間にある、UFOラインと言う場所に行った時のお話です。
UFOラインという石鎚山山系の尾根伝いを通るスカイラインに、行ってきました。
ufo1.jpg
車に自転車を積んでの、初瀬戸大橋です。朝日がきれい。
ufo2.jpg
そして道の駅木の香をスタートして、とりあえず日本で一番長いトンネルの前で、記念撮影(笑)
ここは全長5㎞以上あるトンネルです。
ufo3.jpg
標高600ḿくらいから延々20㎞ほど登り続け、たどり着きました標高1600ḿちょいのUFOライン。
ufo4.jpg
全国津々浦々、自転車で走り回ってる同行者が、5本の指に入るくらいの絶景というだけの事はあります。
ufo5.jpg
そしてなぜか遭遇した白バイに跨らせてもらい、ご満悦のワタクシです。

さて、一見順調に見えるこの度ですが、なんと人生初!ビンディングシューズを忘れるという、不手際発生!
幸いというか、同行者の方が車に予備シューズを積んでいたので、それをお借りする事ができました。
しかし、本来のサイズより1サイズ大きく、なおかつクリートの位置が合わしきれないので、本当の走りづらかったです。

なんとか走る事はできるのですが力が入らず歯がゆい感覚で、あげく自転車乗ってきて痛くなった事がない部分が痛くなり、楽しいながらもツライ走行でした。

ワタクシのクリート位置は、ハンドル、サドルの位置も併せてidmatchという、最新鋭のフィッテイングマシンでその位置を出しています。
クリートの位置が変わると、こんなにも体に負担がかかり力が出ないのか!と、この身をもって知る事ができました(笑)

この経験を踏まえ、強くお伝えします。
id matchは確実に、あなたのパフォーマンスを上げます!正確には、今持っている力を全て、推進力に変えてくれます。
関西圏の方はこういったソフト面は、無料で教えてくれるものだと考える人が多いですが(あくまでも私見です)、今は情報は貴重なのです。
ハード(機材)が優れていても、それを扱うためのソフトが無ければ、パソコンもただの箱と同じ様に、いくらいい機材を何十万もかけて揃えても、自分の力が伝わらなければただの自己満足です。
更にj楽しく走るためには、自分の力を余すところなく推進力に変えるポジションが重要です。

日本のトップ選手も海外の選手も、その事は重々承知しており、現全日本チャンピオンの入部選手も、id matchに絶大な信頼を置いてくれています。

機材をそろえておけばいい、ポジションなんで自分で判ってるからいいと言う方は、もうこのブログの事は忘れて下さい。
初心者の方、上級者の方、どんなレベルの方にも関わらず、自転車のポジションは重要だと判る方のみid matchを受けてみて下さい。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR