fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
科学の力

idmatch設置に伴うドタバタも、ようやく一段落したココ大阪のワタクシです。
最近はこのブログより、フェイスブックやツィッター、インスタグラムを更新する事が多いです。
簡単な事ばかりですが、より当店の状況がわかり易いと思うので、よろしければご覧ください。
フェイスブック
https://www.facebook.com/bp.augurio/
ツィッター
https://twitter.com/Augurionagai
インスタグラム
https://www.instagram.com/augurio_nagai/

さて今度の日曜日にはこんな催し物が開催されます。
SRAM ZIPP KUOTA体験試乗会inくろまろの郷
http://www.intermax.co.jp/news/images/media/200223_beckon.pdf

場所は当店から気楽にサイクリング気分で行ける距離なので、ちょっと行ってみようかと思ってます。
”走らニャイ会”というよりは、”行って見ニャイ会?”ですね。

当店でもあまり販売した事ないスラムコンポーネント、ジップホイール、クォータの自転車を実際に体験してみたいので、もし興味のある方はサイクリング気分で一緒に行ってみましょう。
2/23(日)の午前9時に当店前に集合、9時15分出発です。
現地までは集団走行しますので、必要な装備、保険加入、交通ルールを順守するといった基本的な事項を守れる方のみご参加可能です。
事故等ありました場合は出来るだけ対応しますが、基本は自己責任となります。
現地到着後は自由行動で、各自解散となります。
お店は14時くらいから営業となりますので、よろしくお願いします。

お次はちょっとよもやま話です。
さてさて数年前までは自転車もブームと言われて、当店の様な小さなお店にも初めてロードバイクを購入したいという方に、多数お越し頂きました。
今は落ち着いたもので、その様な事もあまりなくつつがなく日々営業しております。

ブーム云々よりもその時に買って頂いた方々に、これからもロードバイクを趣味の一環として楽しんで頂きたい、これがワタクシの想うところです。
もちろん今から始める事もすごくいい事ですが、今ロードバイクをお持ちの方で、最近乗る頻度が減った方へのメッセージです。

乗るのが嫌になったのは仕方ないですが、乗りたいけど乗らない理由は色々あると思います。その理由は大まかにワタクシの勝手な解釈で、こんなものかと考えてます。
①一緒に乗る人が周りにおらず、走りに行く場所も判らないからいつも同じ所ばかりで飽きた。
②他にも趣味があるので、お金をかけたくない(かけられない)
③一般の自転車(ママチャリ)に比べて維持費がかかるが、ママチャリの様に気軽に乗れない。

ワタクシの独断ですが、これらに関してワタクシなりのこれでいかがでしょう?という考えがあるので、参考にして頂ければと思います。
①に関しては見ず知らずのロードバイク乗りを道端でひっ捕まえて、一緒に走ろう!と言える人はほとんどいないでしょう。
そんな時こそ、我々の様なショップに聞いてください。
当店では不定期ですが(最近してませんが)、一緒に走るイベントもしております。またどんなところに行きたいか教えて頂ければ、走るコースもレクチャーできますし、都合が合えば一緒に行く事もできます。
もっとも、行きつけのショップがレース志向でサイクリング向きじゃなければそれも難しいですが、当店でご購入された事ない方でも”走らニャイ会”に参加はOKですし、店頭で聞いて頂いてもOKです。

②はお金はそんなにかけなくてもいいんですよ。ただ一般の自転車よりはタイヤやブレーキの消耗が激しいのと、維持するためのメンテナンスが必要です。
走りたい時に走ればいいので、安全装備などをしっかりしていれば、普段着でも走る事は全然おかしくありませんよ。
どうしても必要になったり欲しいと思った時に、その装備を買えばいいのです。

③に関しては②と少し被るのですが、ロードバイクは最初の初期投資が結構かかります。
ワタクシの考える必要最低限は、ロードバイク(15万円前後)、ヘルメット(1万6千円前後)、空気入れ(5千円前後)、走ってる時にパンクした時などに必要な、最低限の装備(5千円前後)です。
合計で約18万円程度ですが、ウェアやビンディングシューズ、ビンディングペダルなどは、後から必要(欲しく)になったら買えばいいので省いてます。
メンテナンスはご自身でやって頂く必要最低限な事は、空気をちゃんと入れる事、車体をきれいにする事、チェーンの掃除及び注油です。
これだけでいいのです。車体はぼろきれなど濡らして拭けばいいし、必王ならワックス(1,500円前後)をかければ、よりきれいになります。
チェーンは色んな掃除の仕方はありますが、脱脂剤(パーツクリーナー)などを頻繁に使用するのはやめた方がいいです。塗装やリヤディレーラーのプーリー(だいたい樹脂製)を傷めるので、専用のものを使った方がいいです。
ワタクシはその昔、布やティッシュをこより状にしてチェーンをヒトこまづつ掃除してましたが、時間がかかるのであまりお勧めしません。
色んな方法がありますが、掃除用具は最低1500円~5000円くらいまで(もっと高いのもありますが)で揃います。
その後注油するオイルは、だいたい1500円くらいです。
頻度は走行距離にもよりますが、片道6kmの通勤を週5回してる人でだいたい1カ月半に一回程度程度です(あくまで目安)

タイヤなどの消耗品も頻度に大きく変わりますが、1年か1年半に一回は交換(ミドルグレードのもので、前後で1万円くらい)です。

もし洗車などちゃんと綺麗にしたい場合は、必要な用具を揃えるか当店のメンテナンスコースゼロを受けて下さい。
このコースは洗車以外に各部の締め付けチェック及び点検、調整、注油、車体ワックスがけのコースです(あまりに汚れがこびりついている場合はアップチャージ)
こういったものを利用して頂いて、気楽にのんびり楽しんでいって欲しいです。

気軽に乗れない点は、高額なものなので買い物にスーパーに行って駐輪場に置くといった使い方は、さすがにやめた方がいいです。
盗難もありますが、大抵コカされます。
ロードバイクはあくまでも趣味のもの、通勤通学に使える環境ならまだしも、ママチャリと同じ使い方をするなら、ママチャリの方がすさまじく便利なので割り切った方がいいです。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR