その走りに刮目せよ!
休み明けでダルい方も多いと思いますが、実は3日からこっそり仕事をしていたので全然平気な、ココ大阪のワタクシです。
冬も真っ盛りと言うのに、ココ大阪は例年に比べ暖かい日が続いています。山の下り以外は気温的に走りやすい、とても気持ちのいい気候です。
さて、今年は出来るだけ”走らニャイ会”をしようと考えています。不定期開催になりますが、日程はまた改めてお知らせします。 今まではそこそこの距離を走ってましたが、今年は短距離でのんびり(いつもですが)走って、現地でコーヒーなり軽食なりを堪能して解散、そこからは各自の自由で帰るも良し、更に走るも良しという形もしていこうと思ってます。
そんな走れる気候の大阪ですが、先日の特選品に続いてこちらもお正月なので放出特選品です。
 VISION-ビジョン-ホイール TRIMAX CARBON40‐トライマックスカーボン40-チューブラーです。
ビジョンはグレードに名前が付いていて、上からMETRON-メトロン- TRIMAX-トライマックス- TEAM-チーム-と別れています。 このホイールはセカンドグレードのトライマックスですが、重量以外は上位グレードメトロンに引けは取りません(カタログ重量1460g)
ビジョンホイールは、カンパニョーロのホイールを下請けで制作していた工場と、その従業員(技術者)の方々を、ごっそり受け継いで製作されています。 ですので、品質、性能は折り紙付き、質実剛健でカンパニョーロホイールに匹敵するスペックと走りを約束します。 このトライマックスもそうですが、メトロンのカーボンホイールも、えらくブレーキが効くんですよね。それも特殊な加工をしたリムによく減るブレーキシューの組み合わせでなく、ノーマルのブレーキシュー(カーボン用)なので、減りも極端ではないのでびっくりです。
走った感じもガッシリしていてよく進みます。そしてお値段はカンパニョーロよりお手頃、おまけに見た目も渋くて格好いい。 もう文句無しでしょう。 こちらのトライマックスカーボン40ホイール、定価170500円(税込み)と、もともと超破格値のところ、更に10%割引で153450円(税込み)で販売いたします。 お次は
 METRON40-メトロン40-カーボンチューブラーホイールです。 トップグレードのメトロンカーボン40mmハイトホイールは、定価242000円(税込み)を25%オフ!の、181500円(税込み)で販売します。 そしてお次はクリンチャーモデル
 ロゴのカラーが変わって渋めの同じくメトロン40カーボンホイールですが、こちらはクリンチャーモデルです。
ワタクシの個人的意見としては、軽さを求めるなら確実にチューブラーをお勧めします。タイヤ交換も慣れればひと手間かかるくらいで、それほどではないですしパンクもシーラント(パンク防止剤)を使えば、かなりリスクを減らせます。 タイヤ交換の手間を恐れる人も居られますが、思い出してください。クリンチャーでも最初は出来るかなと不安でたまりませんでしたよね。 ようは慣れればどちらも同じです。
と、ここまでチューブラーを推しておきながらのクリンチャーですが、クリンチャーに慣れた方には交換が容易、タイヤの種類も豊富、タイヤの価格も抑えられる、パンク修理が容易とチューブラーの軽さに負けない利点があります。 どちらを選ぶかは、ご自身のシチュエーションでお決めください。
このメトロン40クリンチャーですが、実測重量は前後で1394g.。5mm低いリムハイトのカンパニョーロ、ボーラ35クリンチャーモデルより、30gほどしか重量差はありません。 モチロン!走行性能も一級品! こちらは定価261800円(税込み)を25%オフ!の196350円(税込み)で販売いたします。
上記3モデルは全てシマノ用となります。カンパニョーロコンポにお使いの場合は、別途カセットスプロケットを装着するフリーボディ部をご購入下さい(10450円) すべて1セットのみの販売ですので、完売の方はご容赦下さい。
さて、関西圏の方はこの冬はバンバン走れる気候と思いますので、ぜひこの機会にビジョンホイールのそのスペックを味わってください。
スポンサーサイト
|