Fool's Paradise
もうすぐ春ですね~、ではなくてもうすっかり春の陽気な、ココ大阪のワタクシです。 急で申し訳ありませんが、本日3月30日は営業を午後6時30分にて終了させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご容赦のほどお願いいたします。 いつも忘れてますが、実は今日はワタクシの誕生日でもあります。48(フォーティーエイト)卒業です(笑) 妻に買ってもらったプレゼントが2日に届くので、ワクワクしています。
4月の営業日程です(画像をクリックして頂くと、大きく見れます)
 どれかの日曜日に走らニャイ会をする予定ですが、また決まり次第告知いたします。 急な変更もありますので、その場合も告知させて頂きます。
お次はちょっと便利な小物(?)です。
 こちら、そうは見えませんがドイツメーカーSKSのフロアーポンプ AIRSTEPです。
通常のフロアーポンプは手でハンドルを、上から押して空気を入れていきます。ですがこのAIR STEPは足踏みして空気を入れるので、小柄な方や腕力の少ない方にはかなり楽ちんに空気を入れる事が出来る様になっています。
 最初の画像が収納状態、これが空気を入れる時の状態です。 足で踏みつけるのですが人間工学的に考えられているので、とある日本メーカーの足踏みポンプより遥かに足踏みしやすいです。
 ホースもメーター周りに収納されているのですが、結構長いので自転車から少し離れて足踏みできます。
惜しむらくはこのポンプ、メーター表示が7bar(105psi)までしかないんです。 しかし7barを超えて空気を充填する事は十分に可能で、メーターもメモリが付いていないだけで7bar以上まで針は表示してくれます。 最もワタクシは従来のフロアーポンプでは、ハンドルを上まで伸ばしてポンピングしづらい方(小柄な方)だと当然体重も軽いので、7bar以上の空気圧は大抵の場合は、入れなくていいと思っていますのでちょうどいいかと思ってます。
前回のブログにも書きましたが、いいフレーム、いいホイール、いいタイヤでも、タイヤの空気圧を少し変えるだけで、良くも悪くもなるので空気圧管理をもう少し、大事と捉えて頂きたいです。
スポンサーサイト
|