It Started All Over Again
ブログの更新をさぼってる間に、すっかり季節が進んだココ大阪のワタクシです。 今更ですが、今月の営業日程です。
 21日(木)は定休日ですが、祭日なので営業いたします。 今月は走らニャイ会は、申し訳ありませんがやりません。花粉が激しく飛んでいるので、ちょっとワタクシキビシイので(泣)
再入荷です。こっそり人気の
 VISIO-ビジョン-TRIMAX 25 KBです(画像はリムハイト30mmのトライマックス30KB)
見た目の派手さはありませんが、ガッチリした作りとそこに秘められた剛性は、メジャーメーカーにも勝るとも劣りません。 25ミリハイトのアルミリム使用のこのホイールは、前後重量1420グラム(カタログ値)とかなり軽量です。 余談ですが、カンパニョーロのシャマルなどは、後ろ32mm前28mmハイトのリムで、カタログ重量が1459グラムとなっています。
ブレーキシュー当たり面はブラック加工されていて、通常のシルバーリムよりブレーキが効く様になっているのに、ノーマルブレーキシューが使用できます。 ホイールはフレームと同等に、走りを左右する重要なパーツです。せっかくの車体性能を活かすも殺すも、ホイール次第。 この春、さらなる飛躍を望む方には、うってつけのホイールかと思います。
お次は体の事に関してです。
走りを左右するのは、車体だけではありません。 対をなす人間の能力も、重要なファクターなのはご存知かと思います。 とはいえ、いきなり飛躍的な身体能力の向上は望めません。そして能力を向上させるには、地道なトレーニングが必要です。
そしてトレーニングとは、”休息”もセットなのです。休息とトレーニングは切っても切れない、大事な関係なのです。 トレーニング=筋肉を鍛えるは、筋肉を一旦破壊して再構築される過程で、以前よりも強い筋肉を作る事です。 そして筋肉が作られるのは寝ている時=休息時なのです。 あとは筋肉を作る、”栄養”です。普通にご飯を食べていても、トレーニングで酷使された体を修復するエネルギーは、なかなか摂取でいません。 そこでこれらの登場です。
 グリコ、ホエイプロテインです。 トレーニングによって破壊された筋肉の修復に必要な栄養素を、手軽に取る事ができます。簡単にいうと、鳥のささ身を一杯食べてるものとお考え下さい(笑) プロテインというとマッチョな方々が使って、デカい筋肉を作るのに摂取するものと思われがちですが、鍛える筋肉の特性を決めるのはトレーニング方法に寄るところが大きいので、イメージとしては筋肉をより良く修復するものとお考え下さい。
 こちらは飲みやすいチョコレート味。タンパク質の含有量が、先のものより少ないのでハードな運動をしない方には、こちらもお勧めです。
これらはトレーニングだけではなく、サイクリング後に摂取する事で翌日の筋肉痛や疲労をかなり軽減する効果もあります。 サイクリングも持久トレーニングみたいなものですから、当然と言えば当然です。 仕事で疲れた時なども、寝る前に飲むと翌日の目覚めがかなり違いますので、趣味と日常どちらでもお使い頂ける万能選手です。 注意して頂きたいのは、トレーニング(オーバーワーク)のやり過ぎも、逆に体を壊すだけでより良い肉体は作る事ができませんので、適切なトレーニングを心がけて下さい。 やり過ぎは体に毒です。
ダイエットを考えてる方には、こちら
 日本新薬がつくる、WINZONEシリーズです。 一番大きい袋のものがタブレット状になっていて、服用する事で脂肪を燃焼させやすくして、それらをエネルギーに変えてくれます。 トレーニングや自転車に乗らなくても、日常生活でもその効果を発揮してくれます。 真ん中の少し小ぶりなものが、ジェル状になっていてエネルギー補給と足つり防止の成分が含まれています。
足つりやエネルギー不足は夏場に起こると思われがちですが、意外に冬にも多いのです。 冬は体温を保つために、エネルギーを普段より余計に消費します。そして夏と比べて汗をかきづらいので、適切な水分補給を怠り、足がつりやすくなるのです。 夏でも冬でもオールシーズン、適切なエネルギーと栄養素の摂取には気を使って下さい。 一番したのものが水に溶かして使用するタイプで、こちらも脂肪燃焼を誘発してエネルギーに変えてくれるタイプです。
タブレットのタイプはワタクシも使用していますが、結構効きますよ。
暖かくなって、本格的に走りやすい時期になってきました。せっかく楽しい事してるのに、やたら疲れて翌日シンドイとか、体壊しては元も子もありません。 飽食の時代と言われて久しいですが、本来はちゃんとした食事から必要なエネルギーを取るのが一番ですが、足りない部分はこういったもので補うのが手軽で、体のためにもいいかと思います。
スポンサーサイト
|