BUY OR DIE?
時々冷え込む日に限って帰りが遅くなって、まだ寒さに慣れてないアラフィフの体に容赦なく冷気をえぐり込む、ココ大阪のワタクシです。 さて、そろそろ必要になってくる、寒さに対応したウェアが入荷してきました。

 ONYONE-オンヨネ-のアンダーウェア ブレステックメリノPPです。
全く水を含まないポリプロピレン生地は、登りでかいた汗を素早く外に排出して、下りでの汗冷えをこれでもか!っていうくらい軽減します(冬の下りは凍えるほど冷たいです) そしてポリプロピレンと組み合わされたメリノウール生地は、汗が生地に吸着する際に発熱するので、抜群の保温性を持っています。 汗冷えしづらく、かいた汗を利用して保温する生地、さすが登山用ウェアで名をはせたオンヨネの自信作です。 真冬はもちろん、中途半端なこの季節でも半袖ジャージの下に着て、後はベストかウィンドブレーカーで調節すれば、春先まで使える優れものです。 注目はこの冬初登場の、タイツタイプです。これはパッド付の冬用のタイツの下に着用するアンダーウェアで、素材はもちろん上と同じもの。 レディースもあるので、毎年寒さに打ち震える方々には、ちょっとでも暖かく快適に冬の走行を楽しんでもらえればと思います。


 次はこの時期から重宝するウィンドブレーカーですが、ホイールメーカー Rolfのものです。
ホイールの様に特殊な作りはしていませんが、クールなデザインです。余談ですが、今頃になってTシャツも入荷してきました。

半袖の紹介ついでにこちらも

 当店で取り扱っている、イタリアの工房でハンドメイドされるオーダークロモリフレームZULLO-ズッロ-のオリジナルジャージです。
ご存じの方も居られるかと思いますが、現在ズッロの輸入元であるkinopioの社長(ズッロで修業していた)がイタリアにいっており、現地の仲間と一緒に走っている時来ているウェアです。
サイズはXLしかありませんが、よろしければどうぞ。
一般車(いわゆるママチャリ)とロードバイクの差があるのと同じ様に、やはりウェアも高機能のものは値段も高いですが、それだけ〇ニクロなんかで売っている安価なものとは、まったく違います(あれはスポーツ用ではありませんし) さすがに登山みたいに、生死を分けるほどではないにしても、体を壊すかもしれないので距離を走る時や寒い時は、なるたけ良いウェアを着た方がいいとワタクシは考えております。
スポンサーサイト
|