虹のかなたへ
暑さもちょっと和らいだ様な気がする、ここ大阪のワタクシです。 実際は例年通りの気温になっただけなんですが、今までが熱かったんで脳がやられてます。
さて、8月の営業日程です(クリックすると大きく見れます)

お盆休みは14,15,16日(火、水、木曜日)の3日間頂きます。その他にも営業時間の変更もありますので、よくご覧になって下さい。 また、イレギュラーな変更がある場合は、このブログで告知します。
お次は入荷商品の、ご紹介です。
 ご存じ、当店アウグーリオのステッカーに、赤色が追加されました。今まではシルバーのみでしたが、当店で車体をご購入の方でご希望の方はお申し付けください。 赤、好きなんですが、自分の車体は赤ばっかなんであまり目立たないから、ヘルメットにでも貼る事にします。
そして完成車のご紹介
 ORBEA-オルベア-のORCA OMP-オルカ OMP-サイズ47 カラー:ホワイト/ブルーです。
オルカは高剛性モデルのオルカOMR(ホントにハンパないくらい高剛性)と、乗り心地と加速性を両立させた最もオールラウンダーなこのOMP、そして乗り心地重視のOMEとあります。 本来はブレーキやクランクは社外品(シマノ純正ではない)のですが、当店に入荷したモデルは全てフル105、それも新型のR7000シリーズ。 やはり純正でないとブレーキは安全性が、クランクはペダリングの力の変換率と変速性能があまりよくありません。
そしてこのオルベアというメーカー、実は本当によくできた自転車を作るメーカーなんです。操る楽しさというか、乗っていて自分が全てをコントロールして走っているという楽しさを、凄く感じさせてくれる自転車を作るメーカーなのです。 最近は乗り手にガッツリ要求してくる様な自転車を作るメーカーが多いですが、オルベアは乗り手重視のとても暖かい目線を持ったメーカーです。 昨今珍しいブルーな自転車なので、ぜひとも見に来て下さい。
そしてもう一台
 CINELLI-チネリ-EXPERIENCE-イクスペリエンス- 105完成車 サイズXS スーパーソニックグレイです。
こちらも通常の完成車はクランクとブレーキが社外品が装着されているのですが、コンポーネントは全てR7000シリーズの105となっております。 チネリのアルミフレームは乗り心地もいいのですが軽量で、安物のカーボンフレームを買うならよほどこちらの方が走りがいいと言われる位なのです。
2台ともフル105で組まれているのですが、お値段は通常価格より高くは設定しておりません。 気になる方は、ホントにぜひ見に来てください。
この自転車なら、雨上がりの空にかかる虹のかなたまで走っていけるはずです(笑)
スポンサーサイト
|