ち~ずSweet Home
また一段と急に寒くなった、ここ大阪のワタクシです。
先日まではアーム、レッグウォーマーと、帰る時(夜なので)用にウィンドブレーカーだけで走れたのに、もう本格的な冬装備しないといけないか試案中です。
そんな寒くなったタイミングで、当店としては珍しくな商品の紹介です。

 セブンイタリアのstrolling catシリーズ、レディース長袖裏起毛ジャージ(上)と冬用ジャケット(下)です。
一見どちらも同じに見えますが(実際、デザインは同じ)、ジャージは防風機能無しで裏起毛の長袖もの。ジャケットは、防風機能を備えたアウターウェアです。 大阪なら気温10度位までなら、ウィンドブレーカーやインナーとの組み合わせで裏起毛長袖ジャージ、それ以下ならジャケットを使用というのが、目安になると思います。
 肩口にも、ネコが歩いてます。

 背面。
お次もレディースモデルです。
 ONYONE-オンヨネ- レディース インサレーションジャケットです。 ちょっとレトロな雰囲気がありつつ、普段でも着れそうなデザインです。
 背面。 ジャケットなので、真冬のアウターになります。
だんだん下に下がって・・・
 de marchi-デマルキ- ウーマンズ アッレナメントタイツです。 タイツと言ってもパッド付きではなく、夏用のパンツの上に重ね着するタイプになります。 レッグウォーマーだけでは、夏用のパンツ部分が寒い時や真冬用の本格的なタイツでは暑い時に重宝します。 距離が短ければ通勤などで重ね着すれば、パンツは毎日洗濯しなければいけませんが、これなら毎日洗わなくてもいいと思います(ジーパンみたいと思って頂ければ)
そしてもっと寒くなったら
 Q36.5 レディースタイツ
 オンヨネ レディースタイツです。
Q36.5レディースタイツはひざから下に防風加工を施している、本格的な冬物タイツです。 一方、オンヨネレディースタイツは、防風加工が施されていないものですが、通常の裏起毛のモデルよりも暖かいモデルです。
メンズモデルではビブタイプ(肩紐つき)が大半ですが、レディースでは肩紐無しが多いです。 肩紐付きなら腹部や腰の部分も生地がカバーしてくれて暖かいので、本当なら肩紐つきをお勧めしたいのですが、こちらの方が着脱しやすので女性の方にはお勧めです。
そして最後にトリを飾るのは・・・
 オンヨネ ブレステック レディースインナーです。
ブレステックインナーの生地は、素早く汗を外側に放出し、汗冷えを極力抑えてくれるワタクシ一押しのインナーです。 汗冷え・・・、冬場でこれ以上恐ろしいものはありません。
冬場でも汗をかくサイクルスポーツでは、いくら暖かい高機能の”上物”を羽織っていても、肌に触れている生地が汗で濡れていたら即刻体温を奪われて、非常に寒い(どころか凍えるくらい)思いをします。 このインナーは汗を素早く吸って、外側へ押し出すので、”サラ”っとというまではさすがにいきませんが、汗が冷えて身も心も凍える思いをする事はありません。
さてさて、今回は珍しくレディースモデルばかりの紹介でしたが、お気に召す様なモデルはありましたでしょうか。 夏の暑い盛りも大変ですが、冬の走行は体温を維持するために、多くのカロリーを消費します。 思っている以上に体力を消耗するので、疲労が進むと寒さが身に沁みます。暑い時は暑い!寒い時は寒い!のですが、少しでも 暖かい(高機能)なウェアで、少しでも気持ちよく楽しい冬のサイクリングをお楽しみください。
家に帰るまでが、遠足ですから(sweet home)
スポンサーサイト
|