背中ごしにセンチメンタル
朝晩の冷え込みが厳しくなってきた、ここ大阪のワタクシです。 出勤時は到着すると汗をかくほどですが、帰りはウィンドブレーカー無しではいられません。
前回のブログでもお伝えしました様に、11月13日(月)は臨時休業させて頂きます。翌14日(火)は、午後1時より営業いたします。 15日(水)は定休日ですが、振替営業いたしますのでよろしくお願いします。 その他の営業に関しては、詳しくはこちらです。
さて今回は、今まであまりやらなかった事を記事にしてみました。
最近納車させて頂いた車体のご紹介です。 今までほとんどやってませんでしたが、どんな風な車体構成なのか、これから購入される方の参考になればと思い、今回からお客様の許可を頂いた車体をご紹介させて頂きます。 まずは1台目
 CARRERA-カレラ- VELENO TS-ヴェレーノTS- レプソルカラーです。
現行モデルではなく少し前のモデルですが、初めてレプソルカラーが採用されたモデルで、歴代レプソルカラーの中では一番レプソルっぽいのではないでしょうか。 コンポーネントはシマノ ティアグラ。グレードとしては4番目になりますが、必要にして十分なスペックです。 車体のスペックと比較すると若干物足りなさを感じさせますが、あえて1グレード上の105ではなく、ティアグラにした事に意味があります。 よく雑誌やネットでは、フレームから組むなら最低105と言われてますが、ワタクシはそうは思いません。 たしかに105の方がスペックは上ですが、個人的にはティアグラも十分なスペックと思っていますし、今後パーツをバージョンアップさせる時は、結局105でもティアグラでも後で選ぶパーツに変わりはないので、乗り手がいいと思えば敢えて105にする必要もないかと思います(逆に最初から、アルテグラとかも面白いです)
 ゆくゆくはビンディングシューズ購入を見据えて一旦、FLY PEDALを使ってフラットペダル化(ペダルはタイム エクスプレッソ10 レッド/ブラック)
 その他の仕様としては、ハンドルステムはチネリのVAI-ヴァイ- ホイールはお持ち込み頂いたマビック アクシウム
今後の各部バージョンアップで、飛躍的性能アップが楽しめる構成となっています。
お次は同じ日に納車させて頂いたものです。
 TIME SCYLON-タイム サイロン- ノーマルシートポスト/アクティブフォーク仕様、カスタムグリーンカラーです。 駆動系の構成は、別にお持ちの車体をカンパニョーロEPS(電動)化した際に外した、レコードとスーパーレコードの混成。 ホイールはZIPP-ジップ-303カーボン。ペダルはタイム エクスプレッソ15と、”これでもか!”という位ですが、この車体のキモは他にあります。
 オプションのカスタムグリーンに合わせて、カーボンステムとチネリのネオモルフェハンドルを、同色に塗装しました。
コンセプトは”これでもか!っていう位、いやらしいほど色目を合わせる”です(笑) 正直グリーンはあまり好きな色ではありませんが、このカスタムカラーは”恰好いい”と思いました。そしてオーナー様との打ち合わせで”もう、傍から見て、いやらしいくらい決めてみよう”となり、こんな具合になりました。
ワタクシ自身もこの車体を組むにあたり、非常に楽しませて頂きました。出来上がりを想像しながら、凄くワクワクしながら作業ができた事を嬉しく思います。
 サドルもフィジーク アリオネのグリーンで。
あまりやり過ぎるとただの”色キチ”になるので、どこを締めて、どこを派手にするかが非常に難しいですが、決まった時の快感はえもしれぬものがあります。
2台とも、オーナー様の思いや考えを、できるだけ具現化できたと思います。 やはり他の何よりも、オーナー様ご自身のお考えをお伝え頂いて、それを具現化できてお気に召して頂いた瞬間が、ワタクシには何よりも幸せです。
予算の絡みもあると思いますが、まずはご相談頂ければと思います。
スポンサーサイト
|