進撃の・・・
昼間はすっかり初夏の陽気ですが、早朝などはまだ肌寒くて、寝ていると寒さで目が覚めるワタクシです。
毎年真夏の7月に鈴鹿サーキットで開催される、シマノスズカの申し込みが始まりました。当店では土曜日に行われる2時間エンデューロに、有志を募って参加しています。 2~4人一組で、スズカサーキットレーシングコースを、2時間かけてリレーするものとお考え下さい。 順位は狙ってません。普段走る事のできないクローズドコースで、狙ってないとはいえある程度タイムを気にしながら走るのは、社会生活では味わえない競争心(闘争心)を感じられ、走り終わったあとは何とも言えない爽快感と疲労感に包まれます。
当店から参加したいと思われる方は、ご連絡のほどお願いいたします。
さて、今日は走らニャイ会のお知らせと、ちょっとした拠点のご紹介です。
6月4日(日)に、走らニャイ会を行います。行き先は奈良県の葛城山口にある、ラッテたかまつさん。 本当は5月中に行きたかったんですが、先々週位から葛城山のツツジを見に来る観光客で、周辺が混雑しているみたいなのでちょっとづらしました。 といっても、梅雨入りに掛かる掛からないかの時期なので、どちらにせよ微妙な時期なんですが・・・。
集合は午前8時、出発は8時20分です。コース難易度としては中級位ですが、割と登りが多いです。 登りは各自のペースでゆっくり行きますので、登りに自身の無い方でも大丈夫かと思いますが、走行距離が80km位になるのと、風は気持ちいいとは言え日当たり良好!のコースですので、あまり初心者向きではないと思います。
大体14時くらいには帰ってくる予定ですので、お店の営業も14時以降からとなります事、ご容赦下さい。
意外に奈良県にはサイクリングスポットが多いのは、皆さんご存知かと思いますが、実はこっそりこんな施設もあるのです。 エンジョイスポーツ 橿原公苑 近鉄橿原線・近鉄南大阪線 橿原神宮前駅から、輪行袋を担いだままでもいける距離にある多目的スポーツ施設です。 サイクル系は驚くほど充実しており、だだっ広い整備スペースを筆頭に、コインシャワー、ロッカー、サロン、貸し出しの工具まであり、おまけに宿泊も可能です。 此処を基点に吉野、飛鳥方面はもちろん、紀ノ川を使って和歌山方面へも進む事もできます。
此処まで輪行で行って、ここから目的地まで行ってそこから輪行で帰るパターンだと、かなり行動半径も広がり面白いですよね。
それにしても行政のやってるこういう施設は、なかなかイイとこ突いてるのに全然アピールしないので、ワタクシ自信も此処の存在を今日初めて知りました。
もっと商売として上手くアピールしていけば、箱物行政と言われる事なく他の事でも、財政を潤してくれると思うんですが、やっぱりお国の考えは我々庶民とは違いますね。
とはいえ折角作ってもらっているものを、活用しない手はありません。 こういった施設を利用して、バンバンとサイクリングを楽しんで行きましょう!
スポンサーサイト
|