fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
ペガサスの少女(笑)

ここのところタイムの事ばかり書いていたので、そろそろ箸休め的な事書こうかと思ってたんですが、昨日参加したタイムキャンプの事を書きたいので、タイムに興味の無い方にはとても申し訳ないワタクシです。

前回は限定RXRクロノフレームの事が書きましたが、その他のモデルとタイムのコンセプトを、今回は紹介します。
scr-p3.jpg
まずはトップモデルであるSKYLON-スカイロン-ですが、マイナーチェンジを施され名前もSCYLON-サイロン‐と変更されました。
画像はオプションカラーですが、見た目は全くと言っていいほど変更はありません。
scr-p2.jpg
KがCに変わった(笑)
レギュラーカラーの他にオプションカラーもあります。詳しくは総代理店のポディウム社のホームページをご覧下さい。

その他の具体的な変更点は、BB周りの剛性がちょこっと上がった(5%位)、画像のものはまだ装着されていませんが、アクティブフォークが少しスリムになる予定との事です。
ワタクシが乗っている2009モデルのロードRXRが、RXR-Sにマイナーチェンジしたみたいな感じですね。
scr-d.jpg
そしてディスクブレーキ仕様の、サイロンディスク。

気になるお値段ですが、サイロンアクティブトランスリンク(シートピラー一体型)は、お値段据え置きとなっており600000円(税抜き)となっています。
アイゾン、フルイディティも価格は据え置きとなっていますが、ここで大きな違いがあります。

アクティブフォーク付きは各モデルとも、シートピラーはトランスリンクしかなく、ノーマルフォーク仕様はシートピラー別体式モデルしかありませんでした。
2017モデルでは各モデルに、アクティブフォーク付きでトランスリンクタイプ、またはシートピラー別体式が選べる様になりました。
そのためアクティブフォーク付きでノーマルシートピラー仕様を選んだ場合は、サイロンでトランスリンクタイプより20000円ほどお安くなるので多少、割安感がでます。
シートピラーを上げ下げさせたいけど、アクティブフォークもつけたいといった方には朗報です。

そして以前このブログでも紹介した、タイムのテストベッドフレームの現物を見てきました。
test1.jpg
test3.jpg
test4.jpg
フレーム各所にセンサーを取り付け、実際にライダーに走行してもらいデータを取るテストフレームです。
それだけならここ数年、様々なメーカーがこれ見よがしに”我々はこんな事して、最高のフレーム作ってます”とアピールしてますが、驚くべき事にこのフレームで実際にテストしていたのは1988年ごろらしいです。

タイムが初のフレームを発売したのが1992年位だった思いますが、その4,5年前からこんな研究をしていたのです。
しかも実際に外で走行して、色んな走り方をライダーにさせたのですが、当時はデータをワイヤレスで送る技術がなかったので、シートピラー後のボックスにある差込ジャックに線をつなげ、隣を車で並走しながらデータととっていたそうです。
ジャックは今のPCとモニターを取り付けるような差込形でいくつもありましたが、途中で抜けたりしなかったのかと心配してしまうほどです(笑)

タイムのコンセプトは、全てのライダーにエクスペリエンス(喜び)を感じてもらう、そしてそれに相応しいモノを作る事です。

ライダーは走れば全て疲れます。疲れたライダーを助ける、タイムでしか味わえない自転車を作り続けているのです。

そのためにRTM製法、アクティブフォークと常に新たな技術を投入し、世界最高の自転車を世に送りだしているのです。

余談ですが自転車に乗っている時にライダーが感じる振動は、人間の体を余計に疲弊させる振動域なのですが、筋肉はもちろん内臓や肺まで、その振動で疲弊しパフォーマンスが落ちる事が判っています。
アクティブフォークはパフォーマンスを低下させる、その振動域をカットする最高のアイテムなのです。

そら、スカイロン買ってから走りに行く機会増える訳やよなぁと、ワタクシ事ながら改めて感嘆を禁じえませんでした。

他にもいろいろ説明したい事はありますが、長くなるので詳しくは店頭でワタクシに直接お尋ね下さい。

そうそう、今日のブログタイトルは少女繋がりですが、わかる人は少ないでしょう。
そしてペガサスに引っ掛けた意味が、もう一つあります。
それは、タイムに脈々と流れるその熱いパッションは、天駆けるペガサスの血だとワタクシは信じている事です(笑、これわかる人いるかなぁ~)
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR