コーヒーは、黒い魔女。
すっかり日中は暑くなってきた、ココ大阪にいるワタクシです。
聞くところによると、年間で紫外線がもっとも強いのはこの時期らしいので、もうアーム、レッグウォーマー要らねぇや!とイキナリ肌を露出させると、イキナリ肌が焼けて酷い事になるので、要注意です。
さて、すでにゴールデンウィークに突入しましたが、当店はゴールデンウィーク中はずっと、営業しています。 今年から水曜日、木曜日とお休みを頂いておりますが、5月4、5日の水木曜日は営業いたします。 ただし、4、5日は営業時間を19時までとさせて頂きます。皆様、ふるってご来店下さい(笑)
ここからは、先日敢行された”コーヒー飲み比べニャイ会”の様子です。
4月は初めて、2回走らニャイ会を行いましたが、1回目がまさかの参加者ゼロ(ホントは、ワタクシがコンビニに行っている間に来られた方がおられたのですが、入れ違いになってしまいました)
2回目は平日だったので、今回も参加ゼロを予想してたんですが、よもやの4名の方々にご参加頂きました。
 コースは当店前から大和川サイクリングロード、柏原市役所手前から石川サイクリングロードに入り、画像のサイクル橋を越えさらに進みます。
ココから先のコースはこんな感じ。裾広がりの両側頂点が今回行った、豆小屋さんと酪農カフェ酪さんです。

 最初の目的地、豆小屋さんに到着。この日は月一のイベント開催で、多肉植物屋さん、小物屋さん、石窯ピザ屋さんが出店されていて、にぎやかでした。
 その場で焼かれたピザと、旨いコーヒーの組み合わせは最高です。 コーヒーはいつもはマグカップで出されるのですが、この日はお客さんが多いので間に合わないため紙コップです。
豆小屋さんを出立して少し戻って、穴虫峠から奈良に渡ります。 今回は天気が凄く良かったので、気持ち良さを味わいながらノンビリ走りました。


酪さんにてアイスコーヒー、この日は暑くて紫外線もバンバン照射されてました。
 全員集合、酪さんでは他にご来店のオートバイで来られた方に混じって、何故か自転車乗ってきた我々も80年代のオートバイの話で盛り上がる(笑)
総走行距離は100km位でしたが、ゆっくりと走り休憩地点ではダベッてたので、結構な時間走ってました。
今後もタマには、平日の走らニャイ会をやっていくつもりですので、興味のある方はぜひ、ご参加下さい。
スポンサーサイト
|