やっちまったぜ、ベイベー・・・
やっちゃいました・・・。
1年前後はやってなかったので、トレーニングやインソールのおかげだと思ってましたが、過信してました。
久々にやってしまいました、“腰”を。
ここ最近は疲れからか、背中と腰まわりの筋肉がすごく張りつめていて、ストレッチだけじゃどうにもならんなと思うくらい、重かったんです。 そしてその時は、いつもの様に唐突に訪れました・・・。
出勤時はいつも自転車なのですが、信号待ちからのスタートでいつも通りに、片足ジャンプの要領でサドルに跨ろうとした瞬間、慣れ親しんだ”ビキ!”という音が、ワタクシの脳内だけに響き渡りました。 そのままスタートした瞬間はヤバイと思いましたが、こういう時の常で何故かシッティングで自転車を漕ぐ分には、全然痛みがなかたのです。
なかば希望も込めて、大した事無い程度と思い込もうとしましたが、お店について自転車を降りた瞬間からは、もう怪しい姿勢で立つ事しかできません。
原因は疲労とか色々あるのですが、実は今朝はクロモリで出勤する際、シューズに仕込んでいるインソールをいつもと違うものにしたのもあるのかと、弱ったこういう時には考えてしまいます。
ワタクシ、お店で履いているシューズと、ビンディングシューズ2足にはフルオーダー仕様と標準仕様の”パワーポジション”、”パワーコントロール”のインソールを仕込んでいるのです。
タイム2台のペダルはタイムなのでシューズは共用なのですが、ズッロ(クロモリ)はペダルが古いルックなので、違うシューズなのです。 少し前までは、3足のシューズにそれぞれインソールを仕込んでいたのですが、さすがに最初に買ったモデルが痛んできたので、ビンディングの2足はその都度、入れ替えていたのです。
ですが今朝は、何かしんどくて、頭もボーっとしてたので、タイム用のシューズに入れていたインソールをルック用シューズに入れ替えずにそのまま行ってしまったのです。
もちろん、これは今考えたらという事で、このインソールとて万能ではないので、入れ替えていたところで腰が逝ってしまったかもしれません。 しかし、週末のインソール体験会で、新たにオーダーしようと思っていた矢先でしたので、何か残念感で一杯です。
インソールだけに全てを頼るのはだめですが、普段から矯正しておけばこういった事になる可能性はかなり低くなると思います。 しかし、身をもってインソール体験会の宣伝文章を書くことができるとは、思いもよりませんでした(笑)
そういった訳ですので、暫くお急ぎのお仕事はお受けする事ができません。 何をするにも体の動きがかなり鈍いのと、重いものを持ち上げる時はかなり気を使うので、作業台に自転車を載せるのも一苦労するためです。
今お受けしている作業の納期はきっちり守らせて頂きますので、お急ぎの作業もできればお時間に余裕を頂いて預からせて貰えればありがたいです。
スポンサーサイト
|