fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
シュバリエ

天下泰平、世の中は本日よりゴールデンウィークだそうで・・・。
そうでない方も、大抵はカレンダー通りみたいですが、当店は定休日である木曜日以外は、ゴールデンな週も通常営業しております。

今日はただの自慢です。
4zyu3.jpg
当店のお勧め自転車群(自前)です。

左からチタンフレームのnevi-ネービ- ピッコロ、クロモリオーダーフレームのZULLO-ズッロ- MAX、そしてカーボンフレームのTIME-タイム-RXRとSKYLON ACTIVEです。
4zyu12.jpg
左ネービ ピッコロ 右 ズッロ MAX
4zyu1.jpg
左タイム RXR 右 同SKYLON

クロモリ、カーボン、チタンの最高峰フレームを乗りこんでいますが(アルミは?と言うのは無しで)、やはり三者三様の乗り味があるので、自転車って奥が深いです。

4台あって体は一つなのにどうするの?とよく聞かれますが、その時の気分で乗る自転車が決まるので、どうもこうも無いのです。

お店によって”推し”の自転車は様々ですが、当店ではチタンはネービ、クロモリはズッロ、カーボンならタイムです。
ただし、それはワタクシの個人的な意見です。
全てのメーカーの全機種を乗った訳ではないので、この3メーカーが最強最速最高とは言いません。

選んだ理由はワタクシが”カッコイイ”ので欲しいと思ったからです。
いいなと思える自転車は多々あれど、欲しい!買いたい!と思えるものは大抵一つなのです。

それがワタクシの場合これらだっただけなので、当店でお買い求めの際はワタクシの推しの話は”話半分”程度に聞いていただいて、ご自身が一番格好いいと思ったシンパシーを感じる自転車をお選びください。
それが高くても安くても、カラーリングでもブランドイメージでもいいのです。お金を出すのは、貴方自身ですから。

メーカーは3つですが、4台なので古い例えをすればさしづめワタクシの”4銃士”といったトコロですね。

追記。
各車両の主装備です。
ネービ、ピッコロ(チタン)
ホイール ロルフ特注20インチ(451)135mmエンド幅ディスクブレーキホイール。
メインコンポ 2005年カンパニョーロ コーラス(クランクは2006ストロングライト PULSION) クランク長170 50/34
                                                            カセット12/25
ブレーキ   コーラスエルゴパワーを途中でTRP PARABOXにて油圧ディスクに変換
サドル サンマルコ マグマ

ズッロ MAX(クロモリ)オーダー
ホイール ロルフ ビガーSL(フロントのみチューブレス)
メインコンポ 2001カンパニョーロ コーラス クランク長170 50/39 カセット12/25
サドル サンマルコ マグマ

タイム 2009RXR(カーボン)SIZE XXS
ホイール 2013ボーラウルトラ35チューブラー
メインコンポ 2012カンパニョーロ レコード クランク長165 50/34 カセット12/25
ハンドル チネリネオモルフェ C-C400 
ステム チネリ ネオス 120mm
サドル アスチュート スカイラインSR

タイム 2015SKYLON ACTIVE SIZE XS
ホイール ライトウェイト マイレンシュタインチューブラー
メインコンポ 2015カンパニョーロ レコード クランク長170 カセット12/25
ハンドル タイムエルゴドライブ 外‐外420 
ステム タイム モノリンクアルティウム 100mm
サドル アスチュート スカイラインSR

注)いつも4台がお店にある訳ではありません。
ネービは大抵ありますが、あとはその日に通勤で乗ってきたどれか1台があるだけです。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

昨日neviのHP見たら、アウグーリオ仕様のピッコラの写真あってびっくりしました(笑)
【2015/04/29 20:36】 URL | 堤 #zC2.WDUU[ 編集]

実はこのピッコラは、日本輸入第一号で、プロトタイプ2号機なんです(1号機がネービの社長号)
それでカタログ写真のモデルとして、撮ってもらたんですが、ネービの社長もこれを気に入って、ドイツに紹介してくれたそうです。
まだ注文されなかった時期に、小径車の話したらいつの間にか購入してました(笑)
ピッコラはもしかしたら、この1台しか日本にないかもしれません・・・(確認してませんが)
でも、ここまでイレギュラーな仕様のものは、世界にこの1台だけだと自負しております。
【2015/04/29 21:10】 URL | アウグーリオ #-[ 編集]

ZULLOの前だけチューブレスって、どんな感じなんでしょ。
オススメなのかなぁ?
【2015/04/29 22:26】 URL | grahampenguin #t3VwWNhI[ 編集]

ホイールがロルフなので、やや固めの乗り心地を改善するため当初、前後チューブレスにしていたのですが、リヤだけサイドカットでタイヤをダメにして、手持ちで対応したため現状こうなっています。

ただ、ビットリアのタイヤを使用すれば(現在、リヤはビットリアのクリンチャー)、チューブレスでなくても乗り心地はいいです。
【2015/05/01 14:57】 URL | アウグーリオ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR