ジリジリとお知らせ
月並みですが、梅雨が終わったとたん、焼けつくがごとき日差しが情け容赦なく降り注いでいますが、皆様皮膚のお手入れは大丈夫でしょうか?
先日からお知らせしております様に、明後日の7月28日と8月4日はメーカー展示会のため、午後2時からの営業とさせて頂きます。
日差しがきついとお話しましたが、当店のお客様でも梅雨が明けたと喜び勇んで走りに出かけられたのはいいのですが、腕や足の露出している部分がヤケドの様になり、水ぶくれの様になってしまった方もおられました。
今年はだんだんと日差しがきつくなるのではなく、いきなりビーム光線の様に照射してきたので、肌が対応できなかったのだと思います。
店主は5~6年前から、夏は足も腕もフルUVプロテクトしているので大丈夫ですが、していなかったらと思うとガクブルです。 UVプロテクトする事で、ヤケドみたいな急激な日焼けを防ぐのはもちろんですが、店主の感覚では疲労が少なくなると思ってます。
昔は丸一日走っていると、肌の露出している所だけ焼けて、銭湯なんかに行くと焼けている所とそうでない所のコントラストが激しすぎて、注目の的でした。 ただ、焼き慣れていても、陽にさらされている事には変わりないので、体が熱を持ち走行中でも疲労感は大きかった様に思います。
おまけに家に帰ってきても、体が熱を持ったままですので、疲労感は倍増です。
UVプロテクトをする事で、その疲労感は大分、軽減されているのは実感できます。
何より昔よりも紫外線がきつくなっているそうなので、年取った時のシミや皮膚がん、紫外線が原因の病気になるリスクを少しでも減らしたいです。 それに年取って、肌がシワシワになった時、シミだらけの黒い肌だと店主的にはあまり、いいイメージがないかなとおもいますので。
とはいえ、UVプロテクトカバーは、男性の方が装着するのは抵抗があるかと思います。
そんな時には、スポーツバルムのイエロー4をお勧めします。 イエロー4は、SPF20相当の日焼け止め効果があり、また高い外気温から皮膚をガードするので、無用な体温上昇を抑え、筋肉が最適なパフォーマンスを出しやすくします。
また、皮膚をヒヤッとさせるグリーン3を先に塗り、イエロー4を塗るとヒヤッと感を感じながら、日焼けを防ぎますので、日中でもかなり爽やかに走る事ができます。
肌が弱い方で、そういったオイル類が苦手な方は、当店でも販売しております、香寺ハーブガーデン製、100パーセント注油のホホバオイルを先に塗っておくと、肌をガードし走行後の肌荒れなどを防ぐ効果が高くなります。
ホホバオイルは180mlで1890円となっております。 100パーセント注油なので、酸化しづらく、非常に伸びがいいので、180mlの量ですとかなり長くご使用頂けると思います。
日焼けは自転車乗りの証というのは、もう昔の話です。
楽に快適に、夏場に走行するには、日焼けをいかにしないかという事かと思います。
ひいては先々にわたって、健康に自転車に乗り続けるために、一度きちんとUVプロテクトを考えた方がいいかと思います。
スポンサーサイト
|