バブルガム・クライシス
申し訳ありませんが、12月26日(金)は午後6時で営業を終了させて頂きます。 いつも勝手ばかりでホントにスミマセンが、どうぞご容赦の程お願いいたします。
6日間にわたってのTIME-タイム-SKYLON-スカイロン-とIZON-アイゾン-の試乗会には、当店にしては多数のご来店ありがとうございました。
サドルが下がらずサイズもでかかったため、残念ながら試乗できなかった方もおられましたが、タイムのフレーム(自転車)を関西圏ではあまり見る事がないので、乗って頂けなかったのは申し訳ありませんが、せめて実物を見て頂けでも良かったと思って頂ければ幸いです。
そんなタイムの子達も、今日メーカーの人にお迎えされていきました。次回皆様にお目にかかって頂けるのは、ワタクシのスカイロンアクティブが入荷(店頭在庫もします)してきた時でしょう。 その時にはまた、このブログでご連絡いたしますのでよろしくお願いします。
さて、カーボンフレームの雄とは対照的な、金属フレームが入荷してまいりました。
 2014モデルKOGA-コガ-A-LIMITED サイズ470です。
ウチ間違いではありません。2014年モデルです。 すでに2015モデルが発表されていますが、サイズ470は日本初入荷です。
大きなサイズは春先に一度入荷していますが、小さいサイズは今回が始めての入荷となります。 そんなの2015モデルでいいじゃないかと思われるかもしれませんが、モノ自体は変わりませんが一つ大きな違いがあります。
それは”塗装”です。 正確には2014モデルはアルマイト塗装で、2015モデルは普通のペイントなのです。
アルマイトの塗装が非常に難しかったらしくて、2015モデルは普通の塗装になったそうです。 ですのでこのアルマイト塗装モデルは価格が169800円ですが、塗装モデルは139800円なのです。
まぁ、安い方がいいと言う方には2015モデルをお勧めしますが、趣味のものはやはりほどほどに所有感を満たして欲しいので、アルマイトの深みあるブルーがそそられます。
 アルミモデルと言えばカーボン全盛のこの時代、もはや淘汰される存在にも思われがちですが、ところがどっこいカーボン、アルミ、クロモリとそれぞれの特性があるのでこんな高性能アルミフレームは、むしろカーボンへのアンチテーゼとして必要不可欠なのではないでしょうか。
 今カーボンフレームにお乗りの方にも、もう一台何か欲しいと言う場合は異素材のフレームをお勧めします。
なぜなら、同じカーボンなら”いい方”にばかり乗ってしまい、そうじゃない方には”乗らないといけない”と思ってしまい、そちらに乗ると面白くないからです(通勤用とか練習用と割り切るなら別ですが)
素材が違うと乗り味が全く異なるので、性能は劣っていてもこれはこれで面白いし、その素材に疲れた(リズムが狂った)時、違う素材のフレームに乗るとまた違う楽しさが味わえるからです。
A-LIMITED、2014モデルだからといって安売りはしません。 コイツが本当に欲しい人だけ、会いに来てください。
スポンサーサイト
|