とっておきの、最後の非常手段
今までの寒さはどこへやら、めっきり走りやすい気候になりました、ここ大阪です。
そんな中、お客様からのお誘いで昨日の定休日に、ノンビリサイクリングに行ってまいりました。
今回はガッツリ追い込み走行じゃないので、走行距離も少な目のランチ・ライドです。
行き先は和泉市春木川町にあります、カフェとパン工房を併設した花菜さんです。
コースは当店から我孫子筋を南下して中百舌鳥を越えてから東に向かい、泉北高速鉄道の下を南下して泉北2号線(府道61号線)に入ります。 府道61号を国道170号線方向に向かい、170号線に出てから目的地の花菜さんを目指します。
到着した花菜さんは、併設のパン工房に近くの鍋谷峠帰りのサイクリストも、帰りにパンを購入していくそうです。
で、お昼ご飯は日替わりサンドセット(コーヒー付)
 結構ヘビーな量です。
ケーキ付きも選べたのですが、さすがにそれはパンチが効き過ぎると思い断念しました。 ここはご家族の方と一緒に来ても満足して貰えると思います(特に奥方には)
たまにはこういった所へ家族と一緒に行けば、自転車乗りまわってるだけじゃないんだぜとアピールできるかもしれません(笑)
 今日はZULLO‐ズッロ- PANTAREI-パンタレイ-にお乗りのお客様と、ご一緒させて頂きました。
本当は店主も同じくズッロのMAXで行きたかったのですが、この日は2日前に交換したパーツのテストも兼ねてRXRでの走行です。
前々回のブログで店主のRXRはもはや手を入れる箇所がないと書きましたが、実はあったんです。

カーボンドライジャパン製 リヤディレーラービッグプーリーキットです。
まさにファイナル・ウェポン!とっておきの最後の非常手段です(笑)
感想としては、ノーマルに比べると引っ掛かりがなく、チェーンがスムーズに回る感覚です。
ノーマルが引っかかるのではなく、このビッグプーリーキットと比べてあえて例える言葉にすると“引っかかりがない”と言う事です。
ゼロ発進はあまり感じませんが、加速、巡航、登りでは明らかにメカニカルなフリクションロスが減少して、本当にスムーズに足が回るので、ギヤが通常より重い段数でも足に負担が少なくなりました。
店主的にはプーリー変更は、一番最後にやる箇所(やってもあんまり効果が体感できない)だったのですが、このビッグプーリーはやる価値は十分にありました。
こちらはリヤディレーラーをカーボンドライジャパンに送って頂いて交換も可能ですし、当店での交換も可能です(別途工賃が必要)
最後の飛び道具を探しておられる方は、こちらを使われる事をお勧めします。
スポンサーサイト
|