fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
Not even justice

急な寒の戻りで、今まで維持してきた体調を若干崩した店主です。

さて、今月の”走らニャイ会”ですが、ちょっとタイム計測をして見たいと思います。

日時は16日の日曜日、朝9時に当店前に集合して、この辺りではメッカとも言える十三峠のタイム計測を敢行します。

タイム計測の目的は速く走るためではありません。
冬の間に堕落した肉体の能力を測るためです(笑)
暖かくなる前のタイムを計測して、冬前にもう一度タイム計測をすれば、暖かい季節に走る張り合いも少しでると思います。

これはレースなどが目的ではないので、あくまでも自然に走ってタイムを計測して頂きます。この時期は体も出来上がっていないので無理は禁物です。
1シーズン終ってのタイム計測の時には、思いっきりもがいて下さい。

朝9時集合、9時15分出発としますのでよろしくお願いします。

ここからは当店の在庫紹介です。
colom-saco-1.jpg
はとサブレ・・・ではなくて、パイプメーカーCOLUMBUS-コロンバス-印のサコッシュです。

サコッシュとは本来、ロードレースで途中で補給を受ける時に、この中に食料や飲み物を入れて選手に渡す入れ物です。
ロードレースは他のスポーツには見られないほど、長時間の間高出力を出し続ける競技です。

朝、オナカ一杯食べても確実に途中でエネルギー切れ(ハンガーノックと言います)になるので、走りながら食べたり飲んだりするのです。

一般では止まってコンビニや食べ物屋さんで補給するので必要ありませんが、ちょっとした小物を入れて走る時には重宝します。

お次はフレームです。
onix-1.jpg
旧モデルですが、スペインメーカーORBEA-オルベア-のONIX-オニキス-フレームセットです。

現在は後継モデルとしてオルカブロンズがありますが、それに引けを取らないモデルです。
onix2-1.jpg
カーボンフレームとしての乗り心地はかなり良く、長距離サイクリングでは最後まで体力を温存できるので、結果的に楽に速く走れます。
onix2-1.jpg
カラーはカーボンホワイト、サイズは48と51があります。価格は100000円(TAX 5%)です。

気が向いたらコンポーネントにシマノ ティアグラを使用して完成車価格16万円位で組もうかとも思っています。

次は当店にはあまり縁のない、”女性”モデルです(笑)
meri-juri-1.jpg
台湾メーカーの雄、MERIDA-メリダ-のカーボンモデル SCULTURA EVO 905 JULIET-スクルチューラ エボ905ジュリエッタ-です。

モノコックカーボンフレームで女性モデルだからと言って、安易な作り方はしていません。
むしろ女性にもロードレーサーの真髄を知って貰えるモデルです。
meri-juri2-1.jpg
画像にはありませんが、ステム、ハンドル、シートピラー、サドル付きで、販売価格は100000円(TAX 5%)です。

サイズは440で、身長155~170CMまでの方に、お乗り頂けます。

最後はガチンコなモデルです。
blade3-1.jpg
イタリアの老舗、CARRERA-カレラ-のアルミフレーム、BLADE‐ブレイド‐です。

ブレイドといっても、吸血鬼と人間の混血児でモヒカン(もどき)でグラサンの兄ちゃんの、チグネイチャーモデルではありません。
blade2-1.jpg


ちょっと重量はありますが、自転車にとって“進む”と言うことに対して、実は重量が軽い事はマイナスに働く事が多いです。

最近よく聞くアメリカブランドや新興メーカーほど、フレーム単体重量の軽さをアピールしますが、そういった自転車は実はかなり乗り手を選びます。

軽いモデルはいくら高剛性をうたっていても、やはりフレーム単体重量が900gを切ると、大出力を受け止めきれずに余分にしなってしまい、推進力が削がれて進みません(あくまでも店主の考えです)
体重が軽く、トルクを掛けないペダリングの方には、そういった軽量モデルは向いていると思いますが・・・。

ヨーロッパの老舗メーカーのカタログを見て頂くとわかりますが、名の知れた有名どころはフレーム単体重量が1KGを切るモデルは、大抵フラッグシップモデルではありませんし、そんな重量のモノはほとんどありません(山岳モデルと銘打ってるモデル位ですかね)

重さよりも1馬力にも満たない、人間の推進力を余す所なく伝えるのが本当に”進む”モデルなのです。

このブレードはアルミモデルとしてかなり堅牢に作られています。

ヒルクライムオンリーの方にはちょっと厳しいですが、平坦も山岳にも行かれる方、特に筋肉質で体重のある方には最良のモデルです。
思ったる以上に進むので、きっとビックリすると思います。

寒いのもあまり好きではありませんが、これからの季節は花粉もあるので憂鬱ですが、体調を崩さない様に皆さん万全の体制で走ってください。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

吸血鬼と人間の混血児・・・ダンピールと呼ぶのが菊地秀行風〜♪

すいません、吸血鬼ハンターDのファンとしては口を挟みたくなりました。w
ズッロ乗り同士と言う事でご勘弁を〜♪
【2014/03/12 20:27】 URL | grahampenguin #LeDXySHg[ 編集]

あ~!そっちがありましたか~。
でも名前がブレイドで、マッシブなんでこちらを採用しました(笑)
このフレームには、人面瘡もついてませんので~。
【2014/03/12 21:39】 URL | アウグーリオ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR