誰がために戦う
暖かくなったりまた冷え込んだり・・・、冬の天気は目まぐるしく変わりますが、皆様おかわりないでしょうか。
一見丈夫そうに見える店主ですが、実は毎冬一度は風邪を引いて大変な目にあっています。 一人でお店をする様になってからは、できるだけ気をつけていても何故か病の床に伏してしまい、お店を休む訳にもいかずフラフラしながら営業している事もありました。
でも今年はまだ、一度も風邪を引いていません! 2ヶ月ほど前から飲み始めた、宅配用に強化されたR-1乳酸菌飲料を毎日飲んでいるおかげかもしれません。
願わくばこのまま健康を維持して、越冬したいと願っております。
さて、営業日のお知らせですが、申し訳ありませんが1月29日(水)はメーカー展示会のため、お休みを頂きます。 そのかわり翌木曜日に、振り替え営業いたします。 あと、以前にもお知らせしましたが、2月より第一水曜日もお休みさせて頂きます。第一週だけ水木曜日連休となりますが、よろしくお願いいたします。
ここからは商品紹介と、今更ですが冬のお役立ち(?)情報です。
 我が店のアイドル、ルディ君が被っているのが今回ご紹介する商品、その名もCARRERA-カレラ-のFOLDABUL HELMET-フォルダブルヘルメットです。
カレラと言ってもフレームメーカーのカレラではありません。スキーをする方ならご存知かもしれませんが、こちらのカレラはゴーグルやヘルメット、サングラスを古くから製作しているメーカーです(自転車メーカーのカレラとは関係ありません)
こちらのヘルメット、その丸みを帯びたキュートなデザインがイカしており、イガイガ尖った”レース出てンぜ俺”的な自転車用ヘルメットとは一線を区画しております。
何がいいって言うと
 縦に入ったスリットの隙間分、縮まってコンパクトになるんです。
さすがに手の平サイズとはいきませんが、リュックやちょっとしたサイドバッグになら収納可能な大きさにトランスフォームします。
 店主、横から見たデザインが気に入っています。 なにか破裏拳ポリマーのポリメットを思い出してしまうのです。
まぁ冗談はさておき、このヘルメットデザインなら気楽にロードレーサーも乗れるので、“ぽぇ~”とした気分で身も心もリフレッシュして下さい。
ここからは今更ながらのコネタです。
まだまだ寒い冬が続きますが、ビンディングシューズは基本夏用で表面はRVFも真っ青のドリリング加工が如きメッシュが施されています。 そのため何の対処もしていないと、寒風が情け容赦なくシューズ内に侵入し、スタートわずか数百メートルでゴーホームしたくなる位、足先が冷たくなります。
寒風の侵入を防ぐため、シューズの上からシューズカバーと言われる、防風素材を使用したカバーを着用しますがこれの着脱がいちいち面倒クサイです。
シューズカバーを着用したのちに、何か忘れ物に気づいて家の中に戻らないといけない時の、あのやり場のない憤りは経験した方も多いと思います。
で、めんどくさがりで有名な店主はこうやって、ちょこっと楽をしています。
 カバーを半分だけめくって、シューズを脱ぎ挿ししています。
シューズの前2本のベロクロは、元々そんなにキツクしめるものではないので、3本目の甲の上のベロクロ(もしくはラチェット)だけ外して、”ギュポ”という感じで履いたり脱いだりしています。
これ、イチイチカバーを全部嵌めたり脱いだりするより、すんごく楽チンです。 知ってる人も多いですが、意外に知らない人も多いこの方法。ぜひお試しあれ。
スポンサーサイト
|