fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
君が気に入ったなら、この靴をはけ

最近ブログ更新のたびに、展示会のため申し訳ありませんが、営業時間を変更しますって毎回書くのが非常にイヤな店主です。

営業時間や定休日はよほどの事がない限り、できるだけ守っていかなければならないと思ってるからです。
なんせ当店に来て頂けるお客様に対しての公約みたいなのものなので、展示会やその他の用事でどうしてもって時でも、なにかスッキリしません。

とかいいながら9月11日の水曜日は、またまた展示会のために午後2時からの営業とさせて頂きますので、ご容赦頂ければ幸いです。

あと、毎月1回恒例の”走らニャイ会”ですが、本当は第2土曜日か日曜日に行なうのですが、今月は店主の都合が合わなかったため、今回は14日の土曜日に行ないたいと思います。(土曜日ならまだ第2土曜日って言い訳が立つので)

大分涼しくなってきたので、今回はちょっとハードコース(中級山岳コース)にします。

スタートはいつもの様に当店前より、目的地は以前にも行きましたキッチンハートです。

前回キッチンハートに言った時はサイクリングロード経由で、ほぼド平坦コースにしましたが、今回は途中までのサイクリングロードは同じですが、途中で府道166号線(竹之内街道)に入りグリーンロードを通って、太子の道の駅で小休止します。
そこから更にグリーンロードを進み、府道200号線に入ってキッチンハートで補給するコースを取ります。

帰りはグリーンロードは使わず、府道27号線を経由してサイクリングロードに入り帰るコースになります。

走行距離は約70km弱になります。

今回は山岳コースメインなので、ちょっと早いですが午前8時に当店前に集合とします。

前日の午後6時以降に、天候の悪化などがあれば中止の是非をブログで掲載します。

いつも通り15分スタートで自由参加、途中合流、離脱ありですので気軽にご参加下さい。
但し、走行時のアクシデントは全て自己責任となりますので、その旨ご了承頂ける方のみの参加とさせて頂きます。

ここからは入荷(?)商品のお知らせです。


以前のブログでもご紹介しましたfeebのシューズのサンプルが、少量入ってきました。

feeb-bk.jpg
feebのシューズは何種類ものカラーの中から、革や紐の色を自分好みにチョイスできるオーダーシューズです。

もちろん自分の足にフィットした形にする事もできる、メイドインジャパンのオーダーシューズです。
feeb-bkbl.jpg
こんな感じにグラデーションかける事もできます。

feeb-bl.jpg
革のもつ風合いに非常に心くすぐられ、所有する喜びを十二分に満足させてくれます。

またソールが柔らかく、歩いた時に地面からのショックをやさしく軽減してくれるので、すごく歩きやすいです。

柔らかい革で出来ているので、最初はちょっときついかもと思っても、暫くすると足に馴染んで自分の足にすごくフィットする感じは、他のシューズではない感覚で気持ちいいです。

本当は9月13日から9月30日まで、レディースサイズを含む全サイズを貸し出して頂ける予定だったのですが、先行してこの8インチサイズの3足のみお借りさせて頂きました。

このシューズはビンディングシューズではなく、普段に履けるものとなっています。
価格は42000円と最高級ビンディングシューズ並ですが、お洒落な革靴としては決してお高いものではないと思います。

店主も1足購入しましたが、いいものは長く使えるので例えば3年使用したとして(実際はモット長く使えますが)1年換算で14000円、1ヶ月に換算すると約1167円ほどとなります。
まるで夜中の怪しい通販番組のうたい文句みたいですが、ママチャリで考えて貰えればわかりやすいです。

ホームセンターなんかで販売されている8000円位のママチャリは、一体どのくらいの期間乗れると思いますか?
実はたいていの場合は、1年持たないのが現状です。
ところが国内メーカーのブランド自転車は一台4万円位しますが、ほとんどノーメンテでヘタしたら10年位乗れます(もっと乗る人もいます)

そう考えると、初期投資は高いですが長い眼で見るとリーズナブルですし、何よりもやっぱりいいなぁと思えるものはそれなりの値段がするものです。
どうせ使うなら、気に入った格好いい物使いたいですモンね。

13日以降なら各サイズが揃いますので、このシューズにビビビときた方は、ぜひ見に来て買って下さい
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

私は中学校に入学したときに買ったコー◯ンの一番安いシティサイクルを足代わりに使ってますが、そろそろ8年目に突入です笑
ただし、フレームとBB以外は跡形もないので、同じものが2台以上は買えそうな位の金額を投資してますが…
しかし、自転車の整備ができない方では店主さんの仰る通りで、物持ちが良くても2年位で手放すでしょうね。
【2013/09/10 12:30】 URL | #-[ 編集]

おお、コー〇ン製で8年は凄いですね。でもかなり部品換えられてる様なので、もはや原型を留めていない様な・・・。
結局は大事にするのが長持ちの秘訣ですが、やはり価格と性能(耐久性)は比較するので、次回はそれなりのお値段のものをお勧めします。(所有感も満たされますしね)
【2013/09/17 17:09】 URL | アウグーリオ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR