自己責任という名の十字架
ここ数年、円安を背景に様々な商品が海外通販で安く売られていて、自転車のパーツ(本体も含む)もご他聞にもれず日本の正規輸入品の価格よりも安く手に入れる事ができます。
でも、ちょっと考えて下さい。確かに安くは手に入ります。しかし自転車パーツ(特に本体)は、慎重のうえに安全に取り付け(組み立て)なければなりません。 なにせちょっと慣れれば原付の法定速度以上のスピードで走れる乗り物なのですから、何かあれば自分の身の安全はおろか、何の関係も無い赤の他人までも巻き込むかもしれないのですから。
ママチャリ(店主はママチャリは自転車じゃなく、″ママチャリ”という別の乗り物と思ってます)を小さい頃から乗ってると、どうしてもスポーツサイクルもその延長線上に考えてしまい、安易な乗り物として見てしまいガチです。
日本と言う便利な国に育っているので、何でもレディーメイド(買った時点で、すぐ使える)商品が当たり前と思ってしまいます。 技術の結晶である、家電製品なんかは箱から出して線をつなげばすぐに使えます。 でも、家電製品を電気屋さん(もしくは通販で)で購入する時、店員さんは箱から出してチェックや調節をしているのを見た事がありますか? ほぼ全て、工場出荷時の封がされた状態で渡されるはずです。
でも自転車は違います。 自転車店に完成車が入荷してきた状態は7分組と言われる状態で、中途半端な形にしかなってません。 例えるなら、ファミレスに行って食事を注文したら、食べれる形には切ってあるけど肉も野菜も生で出されいる様なものです。 7分組のものをちゃんと乗れる様にする事は、生で出された素材を料理するみたいなものです。
料理も本やネットの動画を見れば作り方を事細かに知る事ができます。 しかしそれがその通りできたら、主婦はみんな三ツ星シェフになってると思いますよ(笑)
同じ様に自転車も組み立て方とかが動画で見れて、作業内容が一目瞭然です。
確かにそれを見れば形にはなります。でも料理と一緒でプロが組んだ様にはなりません。
もちろん自分で組む事を完全否定する気持ちは無いですが、国内での価格が海外通販に比べて高い、工賃が高いと言うのとは違います。 国内正規流通品は安全と保証が掛かっているのです。製品に不具合があった場合には、我々小売店がそれを確認し、輸入代理店がそれに対応してくれるという安心があります。 海外通販で購入したものでも大抵は、何も不具合がないのですがあった場合には手間やお金、場合によってはどうしようもない場合があります。
普段何も無くても、何かあった場合に我々小売店に持ち込まれても、正規流通品でない物は同じ製品を輸入している代理店も対応してくれませんから。 国内販売価格には、その対応分も含まれていると思ってもらってもいいかもしれません(もちろんそれだけではないです)。
また、自称″組める人”が友達でいるからといって、ご飯奢る位で組んで貰うのも考えものです。 だってもしその人に組んでもらって、組み方に問題があって事故が起こった時どうしますか?
僕ら自転車屋は今まで幾多の自転車を組み、経験を積んでいます。 バーテープの巻き方一つをとっても、店主は今まで数千セット巻きましたが、会心の出来は2回くらいしかありません。いつもどうやってもっと上手く巻けるのか考えながらやっています。
普通の人は恐らく自転車だったらよくて10台未満、バーテープだったら2ダース位しかやった事無いと思いますが、それで″マイスター”気取りだったらうぬぼれとしか言い様がありません。 僕らはコレを仕事として、責任とプライドを持ってやっているので、心構えの時点でまったく違いますので、同じものとして見られてもイヤです。
安いと言う事は何かを削っている様なものなので、安さの恩恵を受ける時には品質やアフターサービスなどの面が削られているのです。 それを承知で購入するのであれば、何かあった場合には自己責任となりますので、我々小売店や代理店に文句を言うのもちょっと違うと思います。 反感を恐れず言うなら、″虫が良すぎる”のです。
ちょっと立場を変えて考えれば、自分の仕事で全く関係の無い会社から同じ商品扱ってるからって、労力と手間ばかりかかってほとんどお金にならない仕事持ち込まれるみたいなものです。 そんな仕事請けるくらいなら、アフターサービスとしてタダでやるとしても、店主はウチで買って頂いているお客様に労力を注ぎたいのでやりません。
幸いな事に拙い当店を信頼して頂き、購入、整備を任せてくださるお客様にご来店頂いておりますので、その方々の信頼に出来る限りお答えしていきたいです。
とまぁ、辛口っぽい事書きましたが、例外もありますんで何かあったら聞いてください。お互い尊重できるなら、海外通販品も見ますんで。 ただ、そういった信頼に値しない場合は、お断りさせて頂きます。
スポンサーサイト
|