散髪に行くと風邪を引くので、来年にします。
今日の大阪はすごく寒いです。 昨日が少し暖かかったので、余計に感じます。
髪の毛がだいぶ伸びてきましたが、今切りに行くと間違いなく風邪を引くので、来年に行く事にしました。 暫くお見苦しいかと思いますが、まぁ寝ぐせ(髪)店長の面目躍如と言う事で・・・。
さて、先日は年末年始の営業のお知らせをしましたが、うっかりお伝えし忘れてた事がありました。
明日、木曜日は本来は定休日ですが、通常通り営業いたします。 その代わりではありませんが、金曜日(28日)は午後5時までの営業とさせて頂きますので、よろしくお願いします。
ここから先はまたまた入荷商品のご紹介です。
 MERIDA-メリダ-のロードカーボンフレーム REACTO907です。
”おろ?メリダ?!”と当店をご存知の方は思うかもしれません。
実は店主、かねがねメリダには注目していました。 以前勤めていた会社で何度か組み立てた事があるのですが、しっかりと作りこまれた"芯”のでたフレームで非常に組み立てやすかったのです。
メリダは試乗した事ないのですが、過去にこういった組みやすいフレームは走りもしっかりしているのを、何度も経験していました。 メリダの組み立て時の感覚は、それを感じさせるものでした。
このREACTO907は、上位グレードと違って乗り味重視の味付けとなっています。 上位グレードは硬さを感じさせるフレームで、瞬発力は非常にありますがロングライドでは脚力によっては、少し疲れるかもしれない味付けとの事です。
 フレーム内部はツルツルに仕上がっています。これが"しっかりした作りこまれた証”といえるでしょう。
 バックステーは珍しい2本ステーです。
 カーボンボトルゲージも1つ付属しています。
シートポストはISPではなく、ノーマルタイプで上げ下げができます。画像ではモノリンクのヤグラですが、ノーマルのサドルが使えるアダプターも付属しています。
これで199000円の価格は、かなり脅威です。
さてお次はホイールです。
 2013モデルROLF PRIMA-ロルフプリマ- VIGOR-αです。
ビガーSLは店主の使用ホイールですが、これはその発展型になっています。 リムハイトが少し低く33ミリとなり、リム幅が少し厚く22ミリとなりました。
リムハイトを少しだけ低くすることで、高速巡航性を損なわずにリム外周部を軽くする事で登りにも対応できる、よりオールラウンドなモデルになりました。
 また、リム幅を広くする事でタイヤとの段差を少なくし、エアロ効果を高くしています。
αはセラミックベアリングが標準装備となっております。
 チタン製フリーボディは、シマノ11速、10速ともに対応です。(11速には付属のワッシャを使用) 重量はカタログデータで、1450グラムとなっています。
この仕様で、125000円はこれまた脅威的な価格です。
αはまだ試乗してませんが、SLを基準にして乗り味は掴めていますので、他のメーカーのホイールと比較検討しておられる方がおりましたら、店頭でお問い合わせ下さい。
今年もあと数日ですが、寒い時期はメンテナンスやパーツ(フレーム)交換に最適なので、この機会にぜひご検討下さい。
スポンサーサイト
|