エア・マスター
気がついたら、春を通り越して初夏になってしまいました。
当店もおかげ様で多くのお客様にお越し頂き、日々忙しく過ごしております。
さて、今日はちょっと真面目な話です。
初めてロードレーサーを購入された方が質問される事の一つに、”普段はどういったメンテナンスをすればいいのか?”というのがあります。
店主の回答は“自転車を綺麗にすること”、“時々チェーンを掃除してオイルをさす事”、そして“空気をちゃんと入れてください”の3点です。
厳密にはロードバイクは精密機械なので、色々こまごました整備が必要ですが、上記の3点をしっかりしていればそう頻繁にするものでもありませんし、そういった整備は個人ではなかなかできないので、我々自転車屋に任せて頂く作業になります。
その中でも日々、走る事に直結している空気圧に関してのお話です。
ロードレーサーのタイヤ空気圧はタイヤのサイド面に最小~最大の空気圧が表示してありますが、範囲が広いのと自分の体重に対しての適正空気圧は、自分で色々試して見つけるしか今まではありませんでした。
しかし最近流行のスマートフォンのアプリで、自分の体重やその他の様々な条件に対しての適正空気圧を計算してくれるアプリができました。
ビットリア適正空気圧アプリ
但し、タイヤメーカーの違いや自分との相性によって、若干の誤差が出ると思いますので、その辺はやはり最終的には自分で見つける事が望ましいと思います。
ところで通常のメーター付きフロアポンプのメーターは、実は結構アバウトだって知ってますか?
店主が色々見たところ、大体はポンプのメーターで表示された数値は、実際より0.2~0.4barほどの誤差があります。 0.2~0.4の違いは結構大きく、乗り心地やグリップ、安定性が全く変わってきます。 できれば、ちゃんと空気圧を測るエアゲージを持つ事も、併せてお勧めします。
スポンサーサイト
|