fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
一生に1回は言ってみたい台詞

また急で申し訳ありませんが、明日3/27日は18:30までの営業とさせて頂きます。

この時期に多い歓送迎会に出なければいけないためです。
サラリーマンから華麗なる転落を遂げた店主には無縁のものと思ってましたが、何のことは無いサラリーマン時代より10割増しで仕事関連の飲み会が増えました。

まぁ、楽しいのがせめてもの救いですが・・・。

さて、今日のタイトルですが、こんなものが郵送で届いてふと考えたものです。
parts1.jpg
八重洲出版から今度発売される、2012版パーツカタログです。

今回、初めて雑誌広告というものを、このパーツカタログに載せたので送られてきました。
今まで雑誌広告は載せた事も載せる気もなかったんですが、ひょんな事からコレだけに載せる事になりました。

でかい封筒に入って送られてきたのですが、開けて見たらぎょっ!?としました。

“表紙、萌え系じゃん?”
確かに八重洲の営業の方にも、“自転車乗りなんて数が知れてるから、これからは萌え系を取り込んだほうがいいんじゃない?”って言った様な気もしますが、まさか天下の八重洲がある意味こんな暴挙にでるとは・・・。

店主は好きでやってるし、“萌え”が趣味だからいいけど、これは買う買わないの好みが分かれる表紙ですよね~。
まぁ、店主が言ったからこんな表紙になった訳じゃ絶対無いと思うので、可愛いこのパーツカタログの成功を祈りましょう。(中身はしっかり、ずっしり内容充実です)

しかしこの表紙を見たとき、“ああ~、やっぱり皆、俺の後追いやな”と不届きな事を思ってしまいました。

誤解を恐れずに言うと、昔からこんな事が多々あるんです。

例えば16歳の頃、オートバイのヘルメットを自分でデザインしてペイントしたのですが、周りからはなんともアニメチックでダサいと言われました。
でも、2年くらいしてから有名ライダーが、ほぼ似たようなデザインのヘルメットを被って走ってたんですが、そのモデルはレプリカとして、天下のSHOEIから発売されました。(モデルはドミニク・サロン レプリカ)

その後は自分の言ってる事が、その時はえらく馬鹿にされるんですが、数年後には似た様な事が一般的に認知される出来事が多々おこりました。
で、ウチの奥さんに“ほら、言った通りやろ”って言うと、”旦那が先に言ってる訳じゃなくて、みんなわかってるけど誰も言わないだけ。旦那、わがままやから先に言って馬鹿にされてるだけ”と言われました。

そうですね、そうかも。店主は先駆者じゃなくて、我慢を知らない大人なんで、みんながわかってても言わない事を言って煙たがられるのです。
人は真実を言われると腹が立つものらしいですから。

で、世間ではようやく“萌え”が認知されましたけど、それ系の人達が急に増えた訳じゃなく、居たけど言わなかっただけなのです。
だから、店主が偉い訳ではありません。がっ、一度は言ってみたいモンですよね、“俺について来い!”

昔、ホンダのライダーで伊藤真一という方が広告で、“俺が時代だ!”っていうキャッチコピーで出てました。しかもカラー見開き2ページで!
しかも次のページを開けると同じくカラー見開きで“俺が未来だ!”ってなってて、ぶっ飛びました。
当時、なんて格好良いんだっと思いました。

この2つのキャッチは今でも店主の好きな言葉です。

俺について来いは一生に何回かは言えそうですが、死ぬまで1回は言ってみたい(現実に)シビれる台詞があります。

それは、“ここは俺に任して、お前達は先に行け!”です。

どうですか?言ってみたいと思いませんか(笑)
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2012/03/27 07:18】 | #[ 編集]

コメントありがとうございます。
返信が非表示でなくて申し訳ありません。

わざわざご丁寧にコメントを頂き、一言お礼が言いたかったので。

また、お近くにお越しの際は、何もない店ですがお気軽にお越しください。
【2012/03/27 11:25】 URL | アウグーリオ #-[ 編集]

行く人がいるなら、六時間走ろうかな?
とか?

八時間ソロがなくなっているよぅ
【2012/03/30 23:57】 URL | 西ゃん@ざわざわ改め #9B64OxmM[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR