レ~ッツ!コンバイン!
寒いです。 寒くなると昔の古傷がうずいて痛いです。
加齢による痛みもあり、常春の国マリ〇ラに移住したい店主です。
急で申し訳ありませんが、明日2月1日と8日の水曜日はメーカー展示会のため、臨時休業させて頂きます。 その代わり翌日の2日と9日は、本来木曜定休日なのですが、代わりに営業しますのでお許しの程を。
で、こっから先は昨日完成した、店主のおもちゃです。
 イタリア NEVI-ネービ-社の小径車フレーム Piccolaを店主の好きな様に組みました。
ネービ社はチタンフレーム専門の会社で、以前ご紹介したSPINAS-スピナス-といったロードフレームや、MTBなども作っています。(ネービ社の詳細はこちら) このPICCOLAは本来は、ネービの社長がバカンスに行く時に、ロードやマウンテンだったら車に積みづらいからという理由で製作された、20インチ小径車でもちろんチタン製です。
なおかつフロントフォークもチタン製で、コラムまでチタンです。いかつい形のフォークですが、実用性というよりは大人の遊び心が形になったって感じです。
一応、キャリパーブレーキ(ロングアーチ限定)も付けられますが、やっぱディスクの方がカッコ良く見えるんで、油圧ディスクブレーキを取り付けました。
 元はディスク解禁になったシクロクロス用の、TRP製PARABOXブレーキセットを使用しました。
これはステム下にマスターシリンダーとリザーバータンクを取り付け、マスターシリンダーにブレーキワイヤーを付けてワイヤー式ブレーキで、ディスクブレーキを作動させる仕組みになっています。
 詳細は割愛しますが、手持ちのパーツで組んだので、正規の取り付けではできないものもあり、なかなか苦労しました。 でも、久々に悩みながら自転車組んで、加工してうまくいくかどうかドキドキしながらだったんで、すごく楽しかったです。 仕様としてはコンポはカンパの10スピードコーラス、クランクはストロングライトPULSION(ISISドライブ)、TRPディスクブレーキにアメクラハブを使った手組ホイールです。
ネービの社長がバカンス用に組んだんだったら、店主は“バカンスに行く時に、子供が持っていく超合金のおもちゃ”というコンセプトで組みました。
久々に遊び心満載の自転車です。
大体いつも店に置いているので(たまに撮影で居なくなる時もありますが)、興味のある方は見に来て下さい。
このフレームは通常販売もしておりますので、納期に時間をみてくだされば、ご購入は可能です。
最近人気のブロンプトンやBD-1、モールトンが画一的で飽きたという方には、結構面白いと思います。(ただ、お値段はスーパーお高いです)
スポンサーサイト
|