イスカンダルは遠い
ようやくサイクルモードも終わり、なんとか今日辺りから調子がでてきた店主です。
昨日までは疲れはそうでも無かったのですが、気力を使い果たして異様にしんどかったです。 なんせ全精力を使ってましたんで、その反動も大きいのは当たり前ですよね。
とりあえずは初動から3年、サイクルモードでのビギナーレッスンコーナーのお仕事は、今回で一区切りです。

本来は自転車屋さんで教える事ですし、趣旨としては入りづらいスポーツサイクルのお店でやれない事や、聞けない事を補完する意味合いがありました。
でも単にスポーツサイクルに乗りたいという人が増えたという事よりも、なぜスポーツサイクルに興味を持ったのかという事も、店主としては知りたいです。 単なる流行か、はたまたエコか健康志向ブームに押されてか・・・。
インストラクターとしてできるだけわかり易く説明したつもりですが、時間的制約もありまだまだ不十分だったと思います。
まぁ、きっかけは何にせよ、乗りたいと思って乗る事が大事だと思います。
写真の試乗前レッスンコーナーの看板は、モードでの試乗では無く、実際の道を走る前の試乗レッスンだと思ってました。
東京、大阪とこのレッスンを受けた方で、何人の方が実際にスポーツサイクルを購入されるかはわかりませんが、交通法規を守った上で自分の思うがままに、気持ち良く自転車に乗って頂きたいものです。
ただ販売し利益を追求するだけの自転車界の現状がイヤで、店主は給料のいい会社勤めを辞めて、個人事業主という名のフリーターに華麗に転身しました。
まだまだ思う様にいきませんが、現状でできる限りはやっていきますので、お近くの方(遠方でも)は一度当店をご覧下さい。 気に入らなかったら、気に入るお店を探してください。お店選びは楽しく自転車乗る上では、結構重要ですから。
店主が思う様な体制までは、まだまだ遠いですが気長にやっていきますんで、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
|