kissからはじまるミラクル
梅雨はもう終わったのでしょうか?
梅雨の中休みといいながら、ここ数日はどっぴーかんな天気が続いて、店主は15%節電は早くも無理な状況です。
とはいえ、雨が降る中を走るよりは、やっぱり晴れてる日の方がいいに決まってるので、自転車に乗るには嬉しい限りです。
最近は当店もちらほらと、女性の方がご来店される様になりました。 ご存知の通り、当店は特殊な事情によりあまり女性受けしない店舗なので、たまに女性の方が来店されるとこちらがびっくりする位です。
自転車に初めて乗られる女性の方は、ほとんどの場合は体格に見合ったサイズの自転車を見つけるのが、困難な事が多いです。
店主的には160cmを切る身長の方は、ホイールサイズ650cをお勧めしていましたが、今年からほとんどのメーカーが650cサイズを廃版にしたので、通常の700cホイールのものでご検討して頂くしかありません。
でも、最近は700cホイールのミニマムサイズフレームはとてもよくできており、ロードレーサーの乗り味を損なう事なく、小柄な方にも乗りやすいものがあるので、ちょっとびっくりです。 一昔前はミニマムサイズのものは、ロードレーサーの形をしたちょっとスポーティーな乗り味のママチャリみたいなのがほとんどでしたから。
梅雨明けも近いこの時期、小柄な方向けの製品のご紹介です。
 まずはORBEA-オルベア- Diva-ディーバ-です。
歌姫の名を冠した女性向けモデルで、フレームサイズ49で700Cホイールを使用します。 トップチューブ長は510mmとなっております。
一見長いトップチューブ長ですが、跨ってみると以外にコンパクトに感じ、実際それほど大きく感じません。
よくトップチューブ長だけを見てフレームサイズを判断される事も多いですが、実際はシートアングルなどに大きく左右されるので、トップチューブ長だけではサイズ選びのあてにはなりません。
このディーバもトップチューブ長のワリには、身長160cm前後の方にも十分お乗り頂けます。(手足の長さ等にもよりますが)
フルカーボンモデルで、女性向けトップモデルはあまり他メーカーにも無いと思いますので、サイズの合った乗りやすい上位グレードに買い替えをご希望の方にお勧めです。
次は入門用としてこちらがあります。
 フランスのメーカー LAPIERRE-ラピエール-の2010年モデル AUDACIO400L-アウダシオ400L-です。
こちらも700Cホイール装着ですが、より初めての方に乗りやすい設計となっています。
トップチューブ長はディーバより長い515mmとなっていますが、実際に身長156cmの方が乗っても、すごく乗りやすいと言われました。 またトップチューブを跨いだ時に、フレームが当たらない様に大きくスローピングしているので、信号待ちでサドルから降りる時に楽ちんです。
カタログデータを見るだけでは判らないので、こういった事はやはり店主達の用な専門の人間に聞いて貰った方がいいと思います。 データだけで乗れないと思っていたモデルも、案外合ってたりするかもしれません。
お店でどんどん聞いてもらえれば、ミラクル並みの事が起きる事、多々ありです。
スポンサーサイト
|