お風呂って以外とカビが生えやすかったり汚いから、そんなとこで
口に含むモノを洗うのは…
好くないなぁ
僕は中身や環境(雨降ってドロドロとか)にもよりますが、三回に一回は塩素で一晩漬け置き洗いしますね
あと、たわし系は使わずに、スポンジの柄付きで、たわしは中のコーティングを剥がしたり傷を付けるので
必ずスポンジ系で洗いますね、傷や剥がれの後からカビが最も生えやすいみたい
あと、蛇足で
参加賞がボトルの大会にでるようにする、すると勝手にボトルが入れ替わっていきます
(↑エントリーフィーの方が高いって?)
ただ、そうなると、恥ずかしいタイムが残るので、よりいっそう速くなるように
沢山練習をするから、ボトルの劣化も早く(よく使うボトルはゲージの出し入れとか振動で擦れ、穴が開く)なる?
やっぱ、こまめに購入が楽か?
【2011/05/07 19:34】
URL | ザワザワ #9B64OxmM[ 編集]
>ゼリーができたのは風呂じゃなく、店の台所です。
風呂場では洗ったら外にだすんで、今までそんなのなかったのになぁ~。
今までゼリー入りのドリンク飲んでたのかなぁ~?
【2011/05/07 19:53】
URL | アウグーリオ #-[ 編集]
何年か前の晩秋ですが、カンピの灰色ボトル使用者が
最近、水を入れても、夕方にはポカリみたいに成る
みたいなことを朝練前に言い出して、仮にも登録者でしたから、ハードトレーニング用の
粉末飲料が固まっているんだろうなぁと、ナニを使っているか訊いたら
この何日か水だけ、とか言いだして
それはおかしい、味がつくなんて?
まあ、灰色ボトルダカラか、細かくカンピロゴが描いてある所為か
内壁は推して知るべし、ナニ巣くう異臭も漂う状態で…
結局、練習出発前に新しく
今度は中身が解るペットボトル素材のボトルを買う羽目になっていました
掻く言う自分は、ボトルの底などに穴が開きまくる季節がきたり、
クワエている間にモゲたりで、毎年3、4本入れ替わってますねぇ
【2011/05/08 01:11】
URL | ザワザワ #9B64OxmM[ 編集]
|