fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
It`s so Goody

明日11月20日はカンパニョーロのテクニカルセミナーのため、申し訳ありませんが営業を午後2時からとさせて頂きます。

さて、先日こんなものが当店にやってきました。
monoris-1.jpg
月のクレーターから発掘されたモノリス・・・、じゃなくて遥々フランスからやって来たTIME STOREの看板です。
看板と言っても厚手のダンボールでできたものなので、近寄ってみるとあまりありがたみはありません。
monoris2-1.jpg
なんか色々書いてます。
monoris3-1.jpg
多分デザインは、ZXR-Sのトップチューブの“こぶ”の部分をイメージしてるのではないでしょうか?

看板が来たからという訳ではありませんが、2014モデルも入荷してきました。
2014nxs-1.jpg
2014モデルNXS PLASMAカラーのメカニカル仕様サイズXSです。

2014nxs2-1.jpg
2013モデルまでのNXフレームは、加速に重点を置いていましたが、2014モデルではバックステーを弓なり型にして振動吸収性(路面追従性)をアップしています。
2014nsx3-1.jpg
振動吸収性をあげると言うとどうしても、路面からのショックを吸収して乗り心地を良くするといったイメージになりがちですが、本当はそうではありません。

車体が跳ねるというのは、跳ねてる間はタイヤが路面から浮いている状態になっています。
実際に浮いているわけではありませんが、ペダリングの推進力が浮いている状態の時にはダイレクトに路面に伝わっていないのです。

ショック吸収性をあげる事によって跳ねを押さえ、タイヤを路面に押し付けることによって、推進力を余すことなく路面に伝える、イコールドカンと加速すると言うことなのです。
NXSフレームはより楽に進み、かつ楽に乗れる車体に生まれ変わったのです。

お次は似て非なるものの典型的な生まれ変わりです。
riact1-1.jpg
2014MERIDA-メリダ-REACTO CF905-リアクトCF905-です。

2013モデルにもリアクトはラインナップされていましたが、大幅にパワーアップされてロールアップされました。

パッとみは2013モデルと形状は似ていますが、各パイプのボリューム(特にダウンチューブ)が半端なく凄いです。

ダウンチューブはただ薄い肉厚のチューブを大口径化しただけでなく、加速時にたわまない様に中にリブが入れられています。
このリブのおかげで、ビッグパワーを余す所無く推進力に換える事ができ、圧倒的な加速と巡航速度を手に入れる事ができます(海外カタログを直訳した風に言ってみました)

冗談はさておき、ハイスペック山盛りです。
riact2-1.jpg
リヤブレーキがBB下に配置されたダイレクトマウントタイプなのは標準的として、フロントブレーキもしなくていいのにダイレクトマウントタイプです。

riact6-1.jpg
BBも2013モデルのスレッド(ねじ切り)タイプから、BB386規格に変更されました。

フレーム形状はメリダのタイムトライアルマシン、ワープTTの形状を受け継いでいるのでエアロ効果抜群です(でも店主から見ると、それほどでもない様な気がしますが、格好いいのでオッケーです)

もちろん電動、メカニカル兼用フレームなので、後々のエレクトリック化にもスマートに対応します。

サイズはXSで価格は定価379000円です。

最後にもう一つ、ヘルメットの新規取り扱いです。
cutrike1-1.jpg
cat like-カットライク-Mixino-ミキシノ-です。

最近流行の弱虫ペダルの主人公も被っているメーカーですが、小野田君の被っているのは多分ウィスパーと言うモデルだと思います。
このミキシノはウィスパーのより上のトップグレードになります。
cutrike2-1.jpg
前から見ても横から見ても、まるで散弾銃で打ち抜かれたみたいに穴だらけです。

cutrike3-1.jpg
後ろは頭の熱を排気する穴が、いかにもダクトっぽくてなんか好きです。

カットライクヘルメットは内部形状が丸く、被りも深いので日本人にはかなりフィット感の高い被り心地になっています。
余談ですが小野田君の被っているヤツは、確か部から借りている物だと思うのですが、そのままインターハイまでかぶり続けるのは衛生面も含めてどうかと思うんですが;・・・。
自転車も借り物だし、早く自前で買えよ(インハイ後、最新鋭機種に乗り換えますが)と思います。

ちょっと駆け足での紹介ですが、ウェアも含めてニューモデルが入荷してきました。
今年あんまりいい事無かった人も、パァーっと景気よくいって気持ち切り替えて楽しくいきましょう!



プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR