fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
リコールのお知らせ

本日、デダエレメンティを取り扱う輸入代理店各社より、以下の案内がきましたのでお知らせします。

「日ごろご愛顧いただいておりますイタリア・デダエレメンティ社製「ZERO 100 SERVIZIO CORSE」ハンドルステムにおいて、ハンドルクランプの破損事例が複数寄せられ、2012 年4 月に各社取引先販売店様に対し「DEDA
ELEMENTI 社ZERO100 ステムの取り扱いについて」と題し、取り扱い方次第で破損する可能性があるとして、ユーザー様が使用中の該当製品の点検をしていただくようにお願いして参りましたが、2013 年1 月に該当製品を使用中のユーザー様の骨折を含む重大事故が発生し、株式会社インターマックス、株式会社カワシマサイクルサプライ、株式会社⽇直商会、株式会社深⾕産業の国内輸⼊販売代理店4社では、ユーザー様の安全確保を最優先し、該当製品のハンドルクランプ部品の無償部品交換を実施させていただく事になりました。

今回発生した事故についてはその原因を現在調査中ではありますが、2012 年の同製品破損事故の報告を受けてDEDA ELEMENTI 社では、公的な検査機関に依頼して破損した製品の検査を⾏いました。また⽇本国内でも独⽴⾏政法⼈「製品評価技術基盤機構(NITE)」が市場で流通している製品を購入し独自に検査をしておりましたが、どちらの検査でも事故の原因となりうる製品の材質や製造、設計上の欠陥は発⾒できませんでした。

しかしながら、今回の重大事故が発生しているという事実を重く受け止め、製造上の欠陥の有無に関わらず、取扱い上の不注意(最大トルク値を超えた締付け)や偶発的に加わった無理な⼒(転倒など)が原因で破損する可能性が高いと判断し、ユーザー様の安全確保を最優先し該当製品のハンドルクランプ部品を強化対策済み部品へ無償交換させていただく事になりました。デダエレメンティ社では各部の厚みを増して強化した対策部品を準備してり、現在入荷している製品にはこの対策部品が装着されております。」

上記文章は公式発表分を転載いたしました。
昨年も破損に関する情報はあったのですが、検査機関への依頼の結果は製品上問題なしと言うことで、取り扱いには注意して販売代理店が行なう事を推奨するという事で決着をみました。

当店で店主が取り付けたものに関しては、現時点では2年以上ご使用中の方のものも破損はしておりませんが、対策品と交換させて頂きます。

現在、対作品を取り寄せ中ですが、日本中の自転車店が発注しているので入荷まで暫く時間がかかります。
入荷次第、このブログでもお知らせしますので、ご使用中の方は当店購入以外の方でも、遠慮なくお申し付け下さい。
但し、初回入荷数は当店販売分の数量になると思いますので、当店以外でご購入の方にはお待たせする事になるかもしれはい事、ご了承下さい。

対商品品はデダステムの中で、ゼロ100ステム、ゼロ100ピスタステムとなりますので、その他のステムはご安心してお使い下さい。



プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR