fc2ブログ
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記
大阪の下町、長居でのんびり、ゆったり営業している自転車店です。
赤い光弾

段々と肌寒くなってきました。
今くらいの時期がウェアの選択に一番迷いますが、冬物の入荷は外国製品は1回コッキリなので、迷わず購入をお勧めします。

お知らせです。
12日の水曜日は、申し訳ありませんが午後1時30分からの営業となります。
カンパニョーロの新製品テクニカルセミナーに、出席のためやむなく営業時間を遅らせますので、ご容赦の程お願いいたします。

さて、ちょっとづつ冬物ウェアーの新作も入荷してきていますが、今日はこちらのご紹介です。
vxpro1-1.jpg
2003(または2004?)モデル TIME VX-PROフレームセットです。

こちら新製品ではございません。2003モデルは打ち間違えで無く、本当に2003年モデルなのです。
例によって例のごとく、タイム本社に1本だけ残ってたので、タイミングよく当店にお迎えする事ができました。
vxpro2-1.jpg
フロントフォークも今は無き、AVANTです。恐らく新品で現存するのは、稀でしょう。

vxpro3-1.jpg
最近のタイムに比べれば細身に見えますが、応力解析の成果かパイプ形状もただの丸を潰したものではなく、人間の筋肉が隆起している様に艶かしくカーブしています。

vxpro4-1.jpg
ちょっとコラムが短いので、35mm厚のステムだとスペーサーは10mmほどしか入れられないでしょう。

vxpro5-1.jpg
実は左右非対称とか応力解析は、タイムが最初にやっていたのですが、この頃は左右非対称には見えませんが、実はパイプの肉厚が右側だけ厚かったりします(このモデルはカットモデルがないので、正確にはわかりませんが)

しかしタイムは今も昔も、そういった努力を公言することなく、控えめに渋くフレームを作り続けています。

vxpro6-1.jpg
本当はシートピラーやボトルゲージは、当時は付属していませんでしたが、なぜかタイム社が付けて送ってくれました。

随分古い(10年以上前)のモデルですが、古臭さは全く感じられず逆に溢れるオーラにクラクラきます。
これは“過去からの帰還”です。
もはや新品ではこのフレームは、現存していないでしょう(乗っている、もっている方も少ないと思います)
まさにZILLION-ジリオンー”計り知れない、無限に近い数値”が転じて、未知なるものです。

さて、画像にちらちら葉書大のものが映ってますが・・・
vxpro7-1.jpg
こうなってます。
ハイ、これ”非売品”です。
最もサイズL(実測のトップチューブ長560mm)なので、そうそう乗れる方もいないと思いますが、これは当店のオブジェとして、当店のある限り未来永劫飾っておきます。
たとえ当時の定価の倍を出すから売ってくれと言われても売りません。

興味のある方は見るだけにして下さい。拝観料はとりませんので(笑)
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

これが10年前のモデルですか?うーん今でも来期のモデルでも通用しますな。他のメーカーだとチョット??
いつかはタイムの言葉が何となく理解出来る様なきがします。所有する喜びかな、ZXRS買って良かった!
【2014/11/11 13:46】 URL | 舐め犬 #-[ 編集]

その頃のタイムは正に憧れでした。
そのサイズ乗れるなぁ…
【2014/11/16 06:34】 URL | ちゃー #-[ 編集]

皆様やっぱりタイムの魔力にやられてますね(笑)
今なら当時の定価の3倍の価格で販売しますよ(ウソ。非売品です)
【2014/11/16 11:46】 URL | アウグーリオ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




プロフィール

アウグーリオ

Author:アウグーリオ
大阪の下町、長居で営業しているロードレーサーメインのショップです。
気楽に楽しく乗って頂ける様に心がけていますので、ぜひ一度ご来店下さい。
住所:大阪市住吉区長居2丁目10-32
電話番号:06-6696-5501
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


検索フォーム


QRコード

QR